今日はSEIYUの厚切りステーキ肉…アンガスビーフをお店級に美味しく焼きます。
たった2つのポイントで簡単に再現できちゃいます♪ポイントは…
・塩、砂糖で下味しっかり
・オーブンで仕上げ
お店のお肉は美味しいので、そのままフライパンで焼いても美味しいですが、SEIYUのアンガスビーフは価格を考えると充分ですが…

ちょっと物足りない。
そこで簡単なプロの技を使って、メキシコ料理店で出している肉の旨味をシンプルに感じられるミディアムステーキを焼いていきたいと思います♪
家でお店ステーキの焼き方
食材 | 分量 |
---|---|
牛肩ロース厚切りステーキ用 | 1枚(450g) |
塩 | 4.5g |
砂糖 | 2g |
牛脂 | 適量 |
ステーキの焼き方動画
塩、砂糖で下味
ステーキ肉450gへ塩4.5g、砂糖2gをまぶし全体によくすり込みます。常温で30分おく。
第一のポイント!肉の重さ1%を目安に塩とその半分の砂糖でしっかり中まで味を付けます!

「先に塩ってダメじゃないの?」と思われるかもしれませんが…
実は牛肉って塩をしてもほとんど水分が出ません。お安い肉は旨味が物足りないので、塩でしっかり旨味を感じられるようにしたほうが美味しく焼けるのです。
若干の肉汁は逃して全体の旨味を取る作戦。
さらに、砂糖で保水とコクを付けて旨味の補強をしてあげると、お店のお肉の旨味に近づきます♪
30分常温で置くことで、ステーキ肉の温度差も少なくなり上手に焼けるようになるんです。
あと胡椒はふりません!胡椒を振ってステーキを焼くと焦げて美味しくないんです!胡椒は焼き上がった後に仕上げにかける。

これは覚えておいて損はないですよ♪
フライパンでこんがり焼く
強火で熱したフライパンへ牛脂をひいてステーキ肉を入れる。両面にこんがり良い焼き色をつける。
こんがり焼きすぎかな?ってくらい焼きます。この焼き色が美味しい香りになってお店のステーキに近づきます!
オーブンで7分
焼き色が付いたらアルミホイルをひいた天板へステーキ肉をおき、180℃に予熱したオーブンで7分焼きます。
フライパンでステーキを焼くのって、めちゃくちゃ難しいんですよ。

なのでオーブンに頼っちゃいます♪
オーブンは全体から均一にじんわりステーキ肉に火が入るので簡単で失敗なし!フライパンだと火の当たりが不均一。ちょこちょこ動かして厚みのある部分、脂身の部分など気をつけて焼かないと美味しく出来ないです。
でも、オーブンなら勝手に均一に焼いてくれるから、めっちゃ簡単ですね♪
包んで7分休ませる
焼き上がったらアルミホイルに包んで7分休ませます。後は切ってお好みの味で食べるだけ!
7分保温して予熱で火を入れると肉汁が落ち着きますし、綺麗なロゼに焼き上がります。

切り立ては若干火が入りすぎかな?と感じますが、空気に触れると綺麗なピンク色になります♪
お店の味が半額以下で再現
美味しそうなステーキが簡単に焼き上がりました!お店だったら3000円オーバーしそうな見た目ですね。ここはさすがのSEIYU!950円でこのクオリティ!脱帽でい!早速いただきます!
柔らか旨い
ナイフを入れた瞬間のしっとり差が手に伝わってきます…「これは旨いやつだ」

直感しましたね。
ステーキには塩味が付いているので、そのまま食べてみると「うわっジューシー!やわらけ〜」肉の旨味も際立って舌に旨味が乗ってきます!
お店で使っているお肉に匹敵する旨さを実現できています!牛肉特有の旨味が凝縮されていてこれが100g約200円とは思えない。
特徴としては肉の中心まで塩味。噛んで噛んで旨味が出てくる感覚は快感!
約1000円の楽園
たった簡単な2ポイントだけです!・肉にしっかり塩、砂糖で下味・オーブンで焼く。これだけで3000円以上するステーキが1000円で楽しめます。
1000円って高く感じますけど、外食すると思えば超安い!味はお店級なので自宅が楽園ですね笑
本当にSEIYUさん!ありがとう!

ぜひ美味しいステーキの焼き方を試していただければ嬉しいです。最後までご覧いただきありがとうございました♪
コメント