濃厚美味!「カルボナーラ風マカロニサラダ」Kiriクリームチーズのレシピ | 美味しい!が増える料理ブログ|ひろさんきっちん
PR

濃厚美味!「カルボナーラ風マカロニサラダ」Kiriクリームチーズのレシピ

記事内に広告が含まれています。

kiriクリームチーズを使ったレシピの紹介です。クリームチーズのコクを活かして、カルボナーラ風マカロニサラダを作ります!

おもてなしにぴったりなマカロニサラダ

ちょっと手の込んだ料理に見えるマカロニサラダを作りたいと思います。

手が込んでいるようにみえますが、とても簡単♪

材料も少なく、洗い物も少なくなるように工夫してみました!では、詳しいレシピをみてみましょう〜

マカロニサラダ

kiriをアレンジでマカロニサラダのレシピ(2人分 調理時間 15分)

食材 分量
マカロニ(乾麺) 50g
ブロッコリー 2分の1株
2個
ベーコン(スライス) 1枚
kiriクリームチーズ(ポーションタイプ) 3個
少々
黒コショウ 少々
適量

 

kiriをアレンジでマカロニサラダの作り方

  1. ブロッコリーは房ごと切る、ベーコンは細切りにする
    卵を溶いておく
  2. 中火で温めたフライパンへ油をひき、ベーコンを入れ炒める
    卵を炒めてスクランブルエッグにしたら、一度皿に出す
    スクランブルエッグを作る
  3. マカロニを茹でる、袋の表示時間2分前にブロッコリーを入れて一緒に茹でる
    マカロニを茹でる
  4. 茹で上がったらお湯をよく切り、炒めたスクランブルエッグ、クリームチーズ3個をよく和える
    味を塩で整え、皿に盛り黒こしょうをかける

レシピのPoint!

マカロニを茹でる→材料を切る→スクランブルエッグ作る→ブロッコリーを鍋へ投入→最後に和える。この順番でやると効率的にできます!

今回はマヨネーズを使っていません。マヨネーズが好きな方は少し足してもらうと酸味がつきます。こちらが好みの方も結構いるのでおススメです。

簡単絶品!なKiriアレンジ

少し手順が多そうですが、作ってみればあら、簡単。って感じですね!材料はほぼカルボナーラと同じものを使っているので、カルボナーラにかなり近い味になります。笑

味も濃すぎず、薄すぎずちょうどいいですよ。ブロッコリーの緑も映えて、写真映えバツグン!

クリームチーズは一回買うとあまりやすかったり、使い方がわからなかったりすると思います。そんな時、このレシピを思い出していただけたら嬉しいです♪

こんなクリームチーズレシピもあります

クリームチーズ

一口に切ったクリームチーズと半分に切ったミニトマトを、ラー油と塩で和えてください。ピリッとするけど、まろやかな時短おつまみができます。

食材 分量
Kiriクリームチーズ 3個
ミニトマト 5つ
ラー油 適量
少々

薄味でも満足ポイントは「ベーコンとクリームチーズのコク」

ベーコンにはしっかり味が付いています。さらに旨味がたっぷりなので余計な味付けはいりません。クリームチーズの濃厚さは薄味で物足りないコクを増やしてくれます。

チーズは旨味成分たっぷりなので上手に使うと、薄味料理のお助けマンになってくれます。
余分な塩味をつけないで、チーズで味付けをしてあげると薄味でも満足できますよ。僕はピザ用チーズを他のレシピでもよく使います。

ただし使いすぎは要注意!チーズにも塩が入っているのでしっかり味をつけた料理にチーズたっぷりは、濃い味になってしまうので気をつけてみてください♪

最後までご覧いただき、ありがとうございました♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました