ポテトサラダのいつもの作り方に2つのポイントを足すだけで、時間をかけて作ったものと同じくらいの美味しさになります。
ポテトサラダって茹でるとか、レンジ、蒸すとか色々作り方があると思うんですけど、1番美味しいのは丸ごと茹でて作ったものです。
でも時間がかかっちゃうんですよねー
僕もなんですけどレンジで作っています。でもレンジで作ると「まずい」と聞いて不安になることもありますよね。そんな不安を今日はしっかり解決します!
時間をかけたようなレンチン!ポテトサラダ 2人分 25分
食材 | 分量 |
---|---|
じゃがいも | 中3個 |
マヨネーズ | 適量 |
塩 | 適量 |
お好みの具 | 適量 |
分かりやすいポテトサラダのレシピ動画
じゃがいもの準備
じゃがいもの皮をむき一口の大きさにきる。
今日のレシピは分量を気にしないでokです。どんな量でも美味しく作れる「料理の方法」を紹介します!
じゃがいもを計る
切ったじゃがいもの重さを計ります。この重さの0.5%の塩を用意します。すごく厳密じゃなくて良いです。ざっくり計算していただければ大丈夫。
今回は500gだったので塩は2.5gです。塩の量はじゃがいも÷200で出てきます。
・100gに0.5gでもok!(2本の指で軽く塩をつまんだ量)
この塩が足すポイント①です。
しかも、じゃがいもの重さを計って塩を決めているので味付けの失敗は絶対に起きません!
これでどんなじゃがいも、量が変わっても安心です♪
たったこれだけですが、茹でて時間をかけたポテトサラダの味に近づきます。次の工程で使い方を紹介します。
塩をなじませる
切ったじゃがいもを軽く水で洗い水をしっかり切ります。計った塩をじゃがいも全体に馴染ませます。これで準備はokです。
ここまでの工程だけを見ると、めんどくさそうですが実際やってみると、ほとんど気になりません♪
低ワットで温める
500wの電子レンジで柔らかくなるまで温めます。時間の目安はじゃがいも500gで12〜13分です。量が少ない場合は、3分〜5分〜で様子を見て温めてください。
これが第二のポイント、レンジでの温め方!
500wで温めると600wと比べ約1.3倍時間がかかります。たった数分ですが仕上がりに与える影響はすごいです!
ポテトサラダだけではなく、他の料理にレンチンのじゃがいもを入れる時に、この技を使ってみてください。
潰してマヨネーズと和える
温めて柔らかくなったじゃがいもを潰します。ゴロゴロでも細かくでも好みの感じで潰してください。じゃがいもが冷めたらマヨネーズを和えてポテトサラダのベースの完成です。
塩と温め方でカロリーもカットできちゃいますね♪
具を入れる
お好みの具を入れてください。ベースができているので塩をふって水を切ったきゅうり、玉ねぎスライス、ハム、炒めたベーコンなどなど何を入れても美味しく仕上がります。
その中でも僕のイチオシ具材は…はいコレ、ゆで卵〜!コレが1番好きなんです!
ポテトサラダの仕上げ
具を入れてマヨネーズが少ないなと思ったら足して調節してみてください。後は皿に盛り付けて黒胡椒を少しふったら、茹でて時間をかけて作ったようなポテトサラダの完成です!
ほぼ茹でたものと同じ旨さ!
うまーーーー!シンプルな中にも、じゃがいもの香り旨味がいきていますね〜茹でて作ったポテトサラダの味に近いです!
さらに美味しくできるけど
本当はもっと美味しく作れる技があるんですが、リスクがあるので今回は紹介しませんでした。
リスクを回避できる方法が見つかったら紹介します!
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント