乾燥大豆って普段の料理に取り入れていますか?実はめちゃめちゃ使えるやつなんです!
乾燥大豆を簡単に戻す方法とレシピ
乾燥大豆を戻すために一晩(6時間)程度水につけておかなければなりません。
しかし、簡単な方法があります。それは沸騰したお湯へ1時間入れる。これですぐ使えるようになりますよ♪
おつまみに最高!フライドソイビーンズの材料
食材 | 分量 |
---|---|
乾燥大豆 | 50g |
薄力粉 | 大さじ3 |
塩 | 小さじ1/2 |
黒こしょう | 小さじ1/2 |
水 | 250cc |
揚げ油 | 適量 |
2人分です。調理時間の目安 15分
おつまみに最高!フライドソイビーンズの作り方
- お湯を沸かし沸騰させる
火を止め乾燥大豆を入れて1時間置いておく - 水をしっかり切って、塩(小さじ1/2)、黒こしょう(小さじ1/2)、薄力粉(大さじ3)を入れてしっかりまぶす
- フライパンor揚げ物用鍋へ大豆の半分浸かるぐらいの油を入れて、中温(160℃)に温める
- ②の大豆を入れてじっくり揚げる
たまに箸でくっつかないようにまぜてやる
カリッとしたら完成!
薄味ポイント!「じっくり揚げる」
今回のコツはじっくり揚げることです。じっくり揚げてあげると大豆本来の風味がupしますよ、そうすると塩が少なくても美味しく感じられますよ♪
また、揚げる時のコツですが、中温が良いです。高温でサッとだと衣はカリッとしないし、焦げるので気をつけましょうね〜
まとめ「色々トッピングもok!」
カリッとして、香ばしくて手が止まらないおいしさです!
粉チーズ、唐辛子、追いコショウなどなど色々トッピングして食べてみてください、自分流にアレンジしたフライド大豆は美味しいですよ〜
乾燥大豆ってめんどくさいイメージがありましたが、全然楽です。かなり保存も効くのでいざという時や、防災でも使えそうです!
普段から乾物を取り入れておくと、便利なのでぜひ乾燥大豆から始めてみてはいかがでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございます♪
コメント