調理は簡単!20分もあれば作れる。電子レンジで火を通すので失敗なし。ひき肉なのにホロトロでジューシーに仕上がる。全く節約した気がしない最高に使えるレシピを紹介します。
がっつりした肉が食べたいですが、高いですよね…一人ならまだしも家族がいるとなかなかの値段になっちゃいます…
そんな節約したい時はひき肉!なんですが、普通のひき肉レシピだとがっつりにならない。

そこで料理研究家が考えました!ひき肉を使ってチャーシューを作ります!
節約人気No. 1ひき肉チャーシューのレシピ 20分 4人分
食材 | 分量 |
---|---|
豚ひき肉 | 400g |
パン粉 | 大さじ8 |
水 | 大さじ3 |
しょう油 | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ½ |
にんにく | 小さじ1 |
生姜 | 小さじ1 |
分かりやすいひき肉チャーシューのレシピ動画
6分で終わるのでみやすいです♪
肉だねを作る
豚ひき肉400g、パン粉大さじ8、しょう油大さじ1、砂糖大さじ1/2、にんにく、しょうが各小さじ1、水大さじ3を入れて箸でほぐすように混ぜます。混ぜる目安は、ある程度均一になるまで。
ここがレシピ最大のポイント!

ひき肉はこねない!これでひき肉の粒が潰れず、しっかり肉感が残ってジューシーになります。
ここでねっちゃうとミートローフになっちゃいます。
棒状に成型する
ひき肉をまとめて高いところか数回落とし空気を抜く。写真のように直径3cmくらいの棒状にまとめます。
空気をしっかり抜くと割れにくく綺麗な形で作れます。
表面だけこんがり焼く
中火で温めたフライパンに油をひき、ひき肉を焼きます。転がしながら少し濃いめの焼き色をつける。
この段階で火は通っていなくてokです。こんがり焼いて良い香りを付けておきます。
電子レンジで火を通す
ひき肉を耐熱の器に入れます。ラップをかけずに600wの電子レンジで7分温めます。念のため金串を刺して熱ってなっているか火の通りを確認してください。

電子レンジで温めると短時間で綺麗に火が通ります。
ソースを作る
ひき肉を焼いた後のフライパンへ、水大さじ2、しょう油大さじ1、砂糖大さじ1を入れて、砂糖が溶けるまで弱火で煮ます…全体にとろみが出たらソースの完成です。
今回は作りましたが、ケチャップでもマヨネーズでも美味しいので、お好みのタレをかけてみてください。
盛り付ける
一口の厚さに切り分け皿に盛り付ける。タレをたっぷりかけたら完成。
粗熱が取れてから切ると肉汁が逃げません。熱いうちに食べても冷めても美味しいので、お好みに合わせてみてください。
丼でも美味しいチャーシュー
早速食べてみます…
ジューシー!ひき肉とは思えない!

大袈裟かもしれませんが、トロリとした食感でチャーシュー感がバリバリ!
ハンバーグにも使える技
今日のポイントはひき肉はこねないです!こねないと肉感たっぷりで美味しく食べられます。ハンバーグレシピにも応用が効くので、こちらの動画も見ていただけたら嬉しいです。
コメント、感想などありましたらお気軽に書いてみてください。ひき肉チャーシューを楽しんでいただけたら嬉しいです。最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント