なぜか「一回分だけ余る焼肉のたれ」これを経験した事があるんじゃないですか?
冷蔵庫のポケットに、ちょっとだけ余ったままになっちゃうんですね~僕もよくあります。笑
そんな時にいつも作るレシピは焼きそばです!焼肉のタレで作る焼きそばは絶品!
さらに美味しく焼きそばを焼くコツも伝授するので必見ですよ。
焼肉!焼きそばのレシピ
食材 | 分量 |
---|---|
豚バラ | 200g |
ニラ | 1束 |
キノコ | 適量 |
焼きそば麺(蒸し麺) | 2玉 |
焼肉のたれ | 大さじ8 |
油 | 適量 |
2人分です!
調理時間の目安「15分」
焼肉の焼きそばの作り方
- ニラを3cmくらいのざく切りに、キノコを食べやすい大きさに切る
- 豚バラ肉を食べやすい大きさに切り、焼肉のたれ
大さじ2
をかけ、よく和える - 焼きそば麺を皿に出し、600wのレンジで2分温める
- 中火で温めたフライパンへ油をひき、焼きそば麺を入れる
あまり動かさず麺に焼き色を付け、一旦皿にあげる - そのままのフライパンへ豚バラ肉とキノコを入れ、炒める
- 火が通ったら焼きそば麺、ニラ、焼肉のたれ
大さじ4
を入れ、炒める
ニラが少ししんなりしたらできあがり!
使い方のポイント!
レシピのポイントは、焼肉のたれを下味と後がけの二回に分けることです。
こうすると全体の味のバランスがとれます。1発で味付けしようとすると無駄に焦げたりするので、要注意です♪
おいしい「焼きそば」を焼くコツ
焼きそば麺をレンジで温めて使う
レンジで温めることで「時短」で「美味しく」作れます。
焼きそば麺を焼くときに「水」を入れない。
一般的な作り方ですが、これをやると全体が水っぽくなります。
絶対入れません。
麺にしっかり焼き色をつける
麺が「カリッと」するまで「動かさず」に焼き色を付けます。
親の仇ぐらいじっくり焼き付けます!これぐらいの勢いでokok!香ばしさがUP!
スポンサーリンク
味の感想は??
食べてすぐ「旨、ウマー!」
「BBQのシメ焼きそば」をよく再現できていますね。こってりとした味が「カリッと」した焼きそば麺によく絡んで美味しい!!
冷蔵庫に焼肉のたれが「余っててよかった~」と思えるレシピですね、ぜひ活用してください!
きのこはお好きなものを
キノコはシメジでも、舞茸でもなんでも合います。今回使った白いしめじは、ホクトさんの「ブナピー」です。うちのお気に入り〜
コメント