ドラマ「半分、青い」で空前のブームとなった五平餅レシピをみていると「タレ」を作るのに苦労している記事をよく見ます。
今回は、ごまドレッシングで簡単に作りましょう♪
ごまドレッシングでタレ簡単な五平餅
五平餅のタレの材料は「すりごま・くるみ」が主に使っています。家で作るのにそんな材料は用意できませんよね。
今回はごまドレッシングで簡単に本場の味を再現しますよ。味の再現率は五平餅を子供の頃から食べている「ひろさんきっちん」でも納得の旨さなので安心してください!
では材料と作り方を確認しましょう。
ゴマドレッシングで五平餅のレシピ
食材 | 分量 |
---|---|
米 | 2合 |
味噌 | 大さじ2 |
砂糖 | 大さじ2 |
ごまドレッシング | 大さじ2 |
しょう油 | 大さじ1 |
油 | 小さじ1 |
3人分です!
調理時間の目安 15分
ごまドレッシングで五平餅の作り方
- 米
2合
を洗って2.5合分の水で炊く - 味噌
大さじ2
、砂糖大さじ2
、ごまドレッシング大さじ2
、しょう油大さじ1
をよく混ぜる - 炊き上がったご飯を、ラップへおにぎり1個分とり、粒がすこし残るぐらいこねる
- 中火で温めたフライパンへ油
小さじ1
ひいて、丸めたご飯を焼く - 両面に焦げ目がついたら、たっぷり味噌ダレをぬってできあがり!
- 味噌ダレをぬってから、焦げ目がつく程度グリルで焼いても、なお美味しいです!
本場の五平餅に近づけるコツ
ご飯を潰しすぎないようにこねる
すこ〜し、ご飯粒が残っているくらいが美味しいです。潰しすぎると「ねちゃねちゃ」になってしまうので気をつけましょう。
手のひらでクルクル混ぜるように、こねるとうまくできます。熱いのでやけどなど、気をつけてくださいね。
食リポ「本場の味」
出来立てをハフハフ、香ばしい香りがたまりません!ひと手間ですが、グリルで焼いて食べてもらいたいです♪
ほんと何が流行るか、わからない世の中ですね。まさか五平餅が、こんなに注目されるなんて思いもしませんでした。
今回はご家庭あるもので作れるようにアレンジしてあります。ぜひ食べてみてください!
気に入ったら、ぜひ本場の焼き立てを食べに来てくださいね。
コメント