今日はいつもと趣向を変えて「寝る前にゆっくり見られるラーメン動画」をお送りします。

僕の声って何故か「眠くなる」みたいなんです…子供もイチコロで寝ちゃいます。
さらに、少ない材料でも「美味しいしょう油ラーメン」が簡単に作れます!濃厚な旨味を堪能できますよ♪
さらに隠し味の「かつお節」!この使い方も必見です!
手羽元ラーメンのレシピ(3人分)
食材 | 分量 |
---|---|
・手羽元 | 10〜12本(800〜1000g) |
・中華麺 | 3玉 |
・水 | 1500ml〜1800ml |
・長ネギ | 1本 |
・しょうが | 1かけ |
・しょう油 | 大さじ6〜9 |
・塩 | 小さじ1/2 |
チャーシュータレ | |
・しょう油 | 大さじ2 |
・砂糖 | 大さじ2 |
・にんにく(すりおろし) | 小さじ1/2 |
トッピング | |
・卵 | 適量 |
・かつお節 | 適量 |
調理時間の目安 1日
・塩ラーメンにする場合は塩6〜8g
・味噌ラーメンにする場合は味噌を大さじ2〜3
お好みの濃さに調節してください。
まずはレシピ動画をチェック!
作り方
- 手羽元へ塩をふり10〜15分置いておく。
- フライパンを中火で温め油(大さじ1)をひく。手羽元を入れ転がしながら全体に焼き色を付ける。
- 大きい鍋へ焼いた手羽元、水、しょうが、ネギの青い部分を潰して入れる。
- 火をつけ沸騰させ、灰汁が出てきたら取り除く。15〜30分煮て火を消し一晩置いておく。(肉をとろとろにしたい場合は1時間ほど煮る)
- 一晩置いたらネギを捨てる。食べるまで時間がある場合は一回沸騰させて火を消す(殺菌の為です)
- 手羽元を取り出し、チャーシューのタレを塗りグリルorオーブンで焦げ目が付くまで焼く。(何度かタレを塗りながらひっくり返すと美味しくなる)
- ネギは小口切り、茹で卵はお好みの固さに茹でておく。
- スープを沸騰寸前まで温める。麺を茹でる用のお湯を沸かす。
- 丼へしょう油を入れスープを400ml注ぐ。味見をして調整する。
- 麺を茹でて、しっかりお湯を切る。スープへ麺、鶏チャーシュー、ネギ、卵などお好みの具をトッピングする。しょうが、にんにく、ごま油などのトッピングもおすすめ。
- 食べ進めたら「かつお節」を追加して、味を変えて楽しむ。
美味しく作るポイント!
ちょ〜っとめんどくさいですが、ポイントを守るとお店級な美味しさに♪
手羽元1本に対して水は150ml〜200ml
濃い目の鶏スープを取りたい場合は手羽元1本に対して水を150mlにします。コレで旨味の厚いスープになります。

少しあっさりが良い場合は水200mlにしてみてください。食べやすいですよ♪
手羽元をしっかり焼く
手羽元の全体に良い焼き色がつくまで焼くと、スープに深みがでます。時間も10分くらいで済むので、しっかり焼きましょう♪
焼いて出た油はスープのトッピングにしても美味しいです。
味噌、塩でも美味しい
今回はしょう油味で作りましたが、味噌、塩でも美味しいラーメンが作れます。

味見をしながらスープに追加して、自分好みのラーメンを作っちゃいましょう♪
丼は温める
ラーメンを盛り付ける器は、あらかじめお湯で温めておきます。
意外にもラーメンって冷めやすいので、この一手間をかけると仕上がりがお店級になります。
まとめ
もうお店に負けないくらい美味しいラーメンが完成しました!秘密の「かつお節」はすごいですね!あと入れするだけでダブルスープが丼の中にできちゃいました♪
この美味しさはぜひ一回お試しいただけたら嬉しいです♪ゆったりご覧になってぐっすり眠れたら良いなぁと願っています!

お疲れなあなたが癒されますように♪
最後までご覧いただきありがとうございました♪
コメント