火入れがポイント!卵ふわふわ炒めのコツ

卵炒めをふわふわにするコツ卵炒めってボロボロになっちゃいません?「お店のふわふわ卵炒めのコツってある?」

実は卵を先炒めがポイントなんです♪

スポンサーリンク

卵と小松菜のふわふわ炒めのレシピ(2人分)

食材分量
2個
小松菜1束
白だし大さじ1
1g

調理時間の目安 7分

白だしはめんつゆ(2倍濃縮)に変更ok!
しょう油でも良いけど、しょっぱくなるので少なめに〜

作り方

  1. 小松菜の根元の土をよく洗い、2cmのざく切りにする。

    よく土が残ってて「ガリッ」となるのでしっかり洗います♪

    小松菜のざく切り

  2. 卵を白身が少し残るくらい溶く。ざっくり溶いて風味アップ!卵を溶く
  3. フライパンを中火で温めて油をひく。卵を入れて半熟まで炒めて取り出す。

    最大のポイント!卵を先に炒めてふわふわキープ♪取り出した卵は溶いた器に入れると洗い物が減りますよ〜

    卵を半熟に炒める

  4. そのままのフライパンに小松菜を入れて塩1gをふる。ざっと混ぜてフタして1分蒸す。

    塩で下味をつけます。これで味付けが決まりますよ!

    小松菜を炒める

  5. 火を消して、炒めた卵、白だし大さじ1を入れてサッと和えたら完成!小松菜と卵を合わせる

コツとまとめ

ざっとコツのおさらいです。

①卵は溶きすぎない

②卵を先に炒めて出す

③仕上げにサッと合わせる

この3つのポイントを守ればお店級の美味しい卵炒めができます♪

まとめ「野菜はなんでもok!」

卵のふわふわ炒めのアップ

みてください。このふわふわ感…!

このレシピは応用が効きまくる点がすごいんです←自画自賛w

小松菜のところをもやし、キャベツ、玉ねぎなどに変更オッケー!

火の通りやすい野菜を使えば…

なんでもふわふわ卵炒めにできます♪最後までご覧いただきありがとうございました♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました