【うまくなる】味付け決まる!野菜炒めの簡単な基本 | 美味しい!が増える料理ブログ|ひろさんきっちん
PR

【うまくなる】味付け決まる!野菜炒めの簡単な基本

記事内に広告が含まれています。

野菜炒めの基本

家庭のコンロでお店みたいな野菜炒めが作れる、簡単な基本を紹介します。

野菜炒めって、味が付かない、味が決まらない、タレで水っぽい。悩みありますよね

定番だけど、こんなもん。が野菜炒めの立ち位置かなっと感じています。

でも、塩を上手に使うと、お店みたいに美味しく作れるようになっちゃうんです♪

今日の方法は野菜の味がグッと美味しくなります。僕の家では子供がパクパク食べてくれるようになりました!

野菜ための基本(3人分 15分 レベル☆☆☆)

野菜炒めの材料

食材 分量
豚こま肉 100g
キャベツ 50g
にんじん 50g
もやし 200g
適量
砂糖 適量
タレ お好みで
胡椒 お好みで
適量

野菜炒めのレシピ動画

分かりやすいと評判です!

野菜を準備する

野菜の準備

キャベツなど柔らかい野菜は大きめ、にんじんなど硬めの野菜は小さめor薄く切る。

野菜の重さを計る、今回は300g。これが後で大事なポイントになります。

野菜の種類はなんでもokです。小松菜でもキノコでも冷蔵庫にある野菜で大丈夫♪

豚こま肉へ下味をつける

豚こま肉へ硬くならない下味

豚こま肉100gへ塩0.5g、その半分の砂糖をふる。よく和えてから10分おいておく。これで炒めても硬くなりません。詳しくはリンクを見てみてください♪

豚こまでもしっとり柔らかい!漬けない生姜焼きのレシピ
今日は硬い豚こま肉でも、しっとり柔らかく作れる生姜焼きのレシピを紹介します。 生姜焼きの失敗といえば「固い」「ベチャベチャ」「味がなんか決まらない」この3つが多いです。 実は、タレに漬けると生姜焼きは失敗するんです。 たった一つ「プロの肉に...

塩0.5gは親指と人差し指で軽くつまんだ量です。砂糖の量はなんとなく塩の半分でok!

肉を炒める

肉へ完全に火を通す

フライパンを中火で温めて油をひく。豚こま肉を入れて完全に火を通す。

硬くならない下味をすることで、しっかり炒めてokです。

これは一回体感するとびっくりできるかな。と思います♪

野菜に塩振って蒸す

野菜に塩をふる

野菜を入れて重さ0.5%の塩をふる。今回は300gだったので1.5gふります。親指と人差し指で軽くつまんで3回ですね。

軽く混ぜてフタをします。約1〜2分蒸して、軽く混ぜる。再度フタをして1〜2分蒸す。

ここで大事なポイントが二つです。

①野菜に塩をふる
野菜にも軽く塩味を付けることで、旨味を引き出しシャキッとさせる効果があります。後でタレをかけても水分が出ににくくなるので、お店の味に一気に近づきます!

でも、いっぱい塩をかけちゃうと水分が出てべちゃっとするので、重さの0.5%になっています。

②蒸し焼きで一気に火を通す
家庭のコンロでは火力が足りません。どんなに火を強くしてもお店の火力が実現できないので、フタの力を借ります。

フタをしてフライパンの中の温度を一気に上げて、ムラなく野菜に火を通します。この蒸し焼きならチョコチョコ触らずに炒めることができるので、水っぽくなりにくくなっています。

味を付ける

野菜炒めに味をつける

野菜を一つ食べてみて熱くなっていたら炒めあがりの合図です。後はお好みの味付けを味みをしながらつけてもらえればok!

目安としたら…

食材 分量
焼き肉のタレ 大さじ1
軽くひとつまみ
醤油 小さじ1強
オイスターソース 小さじ2

参考にしていただけたらと思います。

シャッキシャキ!お店の味!

野菜炒めの出来上がり

一口食べれば、シャキシャキ!うちで作ったとは思えないクオリティ!「え?買ってきた?」ってなりますよ♪

塩を使うから塩分多くならない??って思うかも知れませんが、下味に塩を使うことで料理の塩分総量を減らせます。

例えば今回のレシピなら使った塩分量は3g。このボリュームで一人1gくらいなんです♪

慣れれば適当でok

上のレシピではかなり細かく書いてありますが、慣れれば量は適当でok!塩が少し多くても少なくても、普通の作り方より美味しくなります。

何回か作ると目分量で分かってくるので、ここまできたら料理上手は間違いなし!

一回だけレシピ通り作ってもらい基本の味を知ってみてください。後はアレンジokです。

最後までご覧いただきありがとうございました♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました