子供がパクパク食べるチンジャオロースーの超簡単な作り方を紹介します。
子供って意外にグルメ。簡単に作った料理って食べてくれなかったりするんですよね…

でも、時間がないしパッと作りたい!そんな時はチンジャオっぽいロースーがおすすめ!
材料、調味料、工程は超簡単なのに、ちょっとしたプロの技を使うと、ピーマンなのに子供がパクパク食べてくれます。ポイントは塩の使い方です!
超簡単!チンジャオロースーのレシピ 2人分 10分
食材 | 分量 |
---|---|
ウィンナー | 4本 |
ピーマン | 5個 |
しょう油 | 小さじ1 |
オイスターソース | 小さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
にんにく | 少々 |
油 | 少々 |
塩 | ひとつまみ(1g) |
超簡単チンジャオロースーのレシピ動画
ピーマンとウィンナーを細切りにする
ピーマンはヘタ、種を取り細切りにします。ウィンナーも縦に4等分に切り、さらに半分にして細切りにします。

ウィンナーは切りにくいので、気をつけて切ってください。ピーマンもウィンナーも厳密に細切りじゃなくてokです!
合わせ調味料を準備する
しょう油、オイスターソース、砂糖各小さじ1とにんにく少々をよく混ぜておきます。
フライパンで蒸し焼き
フライパンを中火で温め油を少々ひきます。ピーマンとウィンナーを入れて塩をひとつまみ(1g)を振ります。

塩1gは2本の指でぎゅっとつまんだ量が目安です。
軽く混ぜてフタをして2分蒸し焼きにします。
これがプロの技!塩をふって蒸し焼きにすることで、ピーマンから旨味が出ます。さらに触らずに火が通るので食感もシャッキリに!
味付け
合わせ調味料を手早く混ぜて完成です。
本当にチンジャオロースーの味!
騙されたと思って食べてみてください…うまってなりますよ。オイスターソースの風味が効いていて、ピーマンとウィンナーだけなのに、チンジャオロースーになっています!

塩で蒸し焼きしたおかげでピーマンの苦味が抑えられて、甘味が引き出されていますね!
簡単で子供に人気のレシピ
シャキシャキした食感も子供が大好きで、パクパク食べてくれました。
プロの技は塩を重ねる。これだけ覚えておいてください。普通に最後は味付けをしますが、途中に塩で薄く味をつけてあげると全体のまとまりが良くなります。仕上げの調味料も少なくて済むので経済的です!
チンジャオロースーは簡単に作れますので、お試しいただけたら嬉しいです。最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント