悩みのタネ…それはおやつ…!買ってきたものでも良いけど、できれば手作りがいいなぁ…でも時間も材料揃えるのも…計るのも大変…
などなどありますね。そこで!プロの裏技を使って、簡単!バターなし!でもめちゃ美味しいドロップクッキーのレシピを大公開しちゃいます♪

スケールなし、計量カップと大さじで作れる安心レシピ設計です。
バターなしで材料費が安い!裏技ドロップクッキーのレシピ(10個分 調理時間30分)
食材 | 分量 |
---|---|
薄力粉 | 100g |
砂糖 | 25g |
チョコレート | 25g |
サラダ油 | 45ml |
卵 | 1個 |
レシピ動画もあります
4分で見られるドロップクッキーのレシピ動画です。合わせて見るとより分かりやすいです♪
薄力粉とサラダ油を混ぜる
まずは薄力粉100gとサラダ油大さじ3(45ml)を混ぜます。薄力粉は計量カップの約180mlのラインを目安に粉を入れると大体100gになります。
大さじでグルグル混ぜて、粉全体がポロポロしてくればokです。
砂糖・卵を加える
ねったクッキー生地へ砂糖大さじ2、卵を割り加えて良く混ぜます。少しダマがある状態まででいいので、しっかり混ぜます。
「クッキーってねっちゃだめじゃないの?」って言われるんですが、油でコーティングした生地はねってokなんです。ねってもさっくり仕上がりますよ♪
チョコを砕いて加える
お好きなチョコレートを砕いて加えます。大きさとかバラバラでokです、板チョコでもチョコチップでもなんでも大丈夫です。

ここでもう一混ぜしたら生地の完成です。
今回はチョコを入れましたが、アーモンドやクルミなどナッツ系を入れても美味しいです。なんならチョコを入れていないプレーンでも美味しく作れます♪
クッキー生地をドロップする
クッキングシートを敷いた天板へ生地を落としていきます。スプーンを2つ使って成形すると綺麗にできます。
すくってぽと。すくってぽと。こんな感じで10個分になるように落としていきます。少しゴツゴツ置く方がサクッとして美味しい仕上がりになります。
オーブンで焼く
170℃に予熱したオーブンへ入れて15〜17分焼きます。クッキーらしいサクサク感をより求めるなら17分焼いてください。あとは焼き上がりを待つだけです。
オーブンは生地をドロップする前に予熱を始めると、ちょうど良いタイミングで温まります。
焼き上がり〜
いい感じで焼き上がりました!早速一口パクッ!サクッとほろっとしていて旨い!中心はしっとりしていて、カントリーマアムに近い仕上がりです。

まさかバターなしなのに、このうまさ…開発した自分が怖い…w
バターなしとバターありバージョンのレシピを食べ比べてみましたが、そこまで差は感じませんでした。チョコが入るのでコクは十分カバーされます。風味の点でバターありがやや旨いといった感じです♪
甘さ控えめで作ったので、いくらでも食べれちゃう魔性の味に仕上がってます。うちの子供はついつち食べちゃって、僕の分がいつの間にか消滅する人気振りですw
甘く作りたい場合は砂糖を大さじ1追加してみてください。
洗い物はこれだけ
洗い物が計量カップ、スプーン、ボールだけ!めちゃくちゃ楽です!焼き時間中に洗い終わってお茶が飲めました♪
まとめ
こんなに簡単なクッキーレシピはないんじゃないか?ってぐらい簡単に作れました!
しかも10個作って材料費は約80円!激安です!しかも材料費の半分はチョコですw

チョコなしで作ったら40円で作れます♪
焼き時間も込みで20〜30分で作れるので、ぜひお試しいただけたら嬉しいです♪
僕が使っているおすすめなオーブンレンジはこちら♪石窯オーブン!庫内が半円になっていて熱小売りが抜群に良いんです♪パン、クッキー、ピザなど美味しく焼けます。
最後までご覧いただきありがとうございました♪
コメント