ツナの旨味で出汁要らず!油の旨味もプラスで、シンプルな材料なのにどっしりした味噌汁です♪
ちょっと贅沢?にツナ缶を具と出汁に使いました、ツナはカツオの仲間なので出汁は十分過ぎるほどにでます!
ツナ缶の油で小松菜の青臭さをマスキングしてくれるので、とっても食べやすい仕上がりに
この効果で子供が喜んで飲んでくれました♪
ツナと小松菜の味噌汁のレシピ(3人分)
食材 | 分量 |
---|---|
小松菜 | 1袋(200g) |
ツナ缶 | 1缶 |
味噌 | 大さじ1 |
水 | 500ml |
調理時間の目安 15分
作り方
-
小松菜を2cmのざく切りにする。
-
鍋へツナ缶、小松菜を入れて火をつけ中火にする。
-
フタをして3分蒸す。目安は小松菜がしんなりすればok!
水を入れて沸騰させる。 -
火を消して味噌を溶いたら器にもる。
コツは一回蒸す
一回だけ小松菜を蒸すと水分が抜けて旨味が出てきます!
最後までご覧いただきありがとうございました♪
コメント