コンビニで売っている「オムライスおにぎり」って美味しいんですよね〜。今日はごちそうオムライスおにぎりを、コンビニより美味しく簡単な方法で作ろうと思います。
包丁・まな板なしでごちそうオムライスおにぎりが作れます
「おにぎりのレパートリーに困っている。」「毎回同じものもつまらないし、でも、手間はかけたくない!」
そこで、考えましたよ〜炒めて混ぜるだけです。しかも包丁なし、まな板なし、冷蔵庫にあるもので作れるレシピです!では、材料と作り方を確認しましょう。
ごちそうオムライスおにぎりのレシピ
食材 | 分量 |
---|---|
ご飯 | 1合 |
卵 | 2個 |
ウィンナー | 3本 |
しめじ | 50g |
ケチャップ | 大さじ3 |
油 | 適量 |
3人分です。
調理時間の目安 15分
※薄味レシピです。普通〜濃いめが好みの方は、ケチャップを大さじ2足してください。
ごちそうオムライスおにぎりの作り方
- 卵をよく溶く
中火で温めたフライパンへ油をひき、半熟のスクランブルエッグにして、一旦取り出す - そのままのフライパンへ、手で一口の大きさにちぎったウィンナーとしめじを炒める
しめじが炒まったら、ケチャップ大さじ3
を入れてしっかり炒める - 炒めた卵とご飯を入れてしっかり混ぜる
ラップなどでおにぎりにしたらできあがり
コンビニよりうまい
包丁・まな板なしで作れちゃいましたね!さあ味はどうでしょうか??
「うま、うまい!」
こんなに手間をかけていないのに旨いですね。よくあるオムライスおにぎりは、薄焼き卵で巻いたりするのでめんどうですが、このレシピは混ぜるだけですね。
オムライスおにぎりのポイント
「ケチャップをしっかり炒める」
これをぜひやってください。炒めたものと炒めていないものでは味が全然違います。
ケチャップをしっかり炒めると甘みと旨味が引き立ちます、ケチャップを使う料理ならなんでも使える小技になっているので少しオレンジ色になるまで炒めてみましょう。
今回の薄味でも満足なポイントは?
きのこの旨味とウィンナーの旨味を合わせる
この二つの食材は旨味が濃いです、旨味と旨味をかけ合わせると思いもよらない旨さになります。
かつおダシと昆布だしを合わせると美味しくなるように、きのこの野菜系の出汁とウィンナーの肉系の出汁を合わせると美味しくなるんですよ。
食材は組み合わせを変えるだけで、薄味でも満足な料理を作れるようになります。「どれとどれを合わせると美味しくなるかわからない」そこは僕にお任せください。
僕のすべてのレシピが薄味でも満足できようにできています、ぜひほかのレシピも作ってみてくださいね。
ケチャップをしっかり炒めて美味しいレシピはこんなのも
王道ですがナポリタンを作るときはおススメです。
ケチャップをしっかり炒めて酸味を飛ばすと簡単に絶品なナポリタンが作れます。
コメント