家庭菜園でミニトマトを作っていませんか?僕の家も沢山の実をつけてくれました。
しかし、今年は雨がいいところで降り続いて、実割ればっかりの収穫になってしまいました。そのまま食べるにはちょっと抵抗があるので、甘さの濃いトマトソースにしてみました♪
ミニトマトと塩とにんにくと
材料は極めてシンプルです。ミニトマトの持つ旨味のみを活かした贅沢なトマトソースです。
手作りのトマトソースはとっても食べやすい仕上がりになるので、ぜひチャレンジしていただけたら嬉しいです♪
ミニトマトソースの材料
食材 | 分量 |
---|---|
ミニトマト | 400g |
にんにく | 1かけ |
オリーブオイル | 大さじ2 |
塩 | 小さじ1/3 |
基本の分量です、採れたミニトマトの量で調節してください。
調理時間の目安 15分
ミニトマトソースの作り方
- にんにくをみじん切り
ミニトマトをすりおろすorみじん切りで細かくする - 鍋へオリーブオイル(大さじ2)をひき、にんにくを入れて弱火にする
香りが立ってきたらミニトマトを入れる - 塩(小さじ1/3)を入れて5分ほど煮込めば完成!
酸味が苦手な場合は砂糖を小さじ1ほど入れてください、食べやすくなります。 - 小分けにして冷凍保存がオススメです。
- 動画もあります
コツ「完熟ミニトマトを使おう」
完熟のミニトマトを使うことで自然の甘みだけでうまいソースが作れます。未熟なミニトマトでも作れますが酸味が少し強めに出ちゃいます、そんな場合は砂糖orみりんで甘みを足してあげると美味しくできますよ♪
薄味ポイント「酸味で薄味をカバー」
このトマトソースは酸味があります。でも酸味は塩味が少なくても物足りなさをカバーしてくれます。
まとめ「香味野菜をとにかく少なく」
これ重要ポイントなんですが、香味野菜をとにかく少なくして、トマトソースを作ることをおススメします。
トマトソースというと玉ねぎ多めなイメージがありますが、これだと出来上がりの香りが玉ねぎに寄ってしまい、肝心なトマトソースの風味が損なわれます。今回は玉ねぎが入ってないですし、にんにくも少なくしてあります。
玉ねぎ、にんにくを入れたい気持ちをグッと抑えて、ミニトマトの旨味、香りを楽しめるソースを楽しんでみてください♪
最後までご覧いただきありがとうございました♪
コメント