夏に人気の酸っぱ辛いタレ!🌶油淋鶏のせそうめんのアレンジレシピ | 0円料理教室|ひろさんきっちん

夏に人気の酸っぱ辛いタレ!🌶油淋鶏のせそうめんのアレンジレシピ

油淋鶏のせアレンジそうめん

暑い日やジメジメした日には酸っぱ辛い料理が良いですね!

今回はガッツリしているけど、さっぱり食べられて「ヤメラレナイ」美味しさのアレンジそうめんレシピです。

コチュジャンで酸っぱ辛い簡単タレのそうめん

このタレは簡単に作れます。難しいことは一切なし!混ぜるだけですよ〜コチュジャン、酢、レモン汁、めんつゆだけで作れます。

「酢とレモン汁?」と思いました?詳しくは後ほど解説するのでまずは材料と作り方です♪

人気の油淋鶏のせアレンジそうめんの材料

食材分量
そうめん200g
鶏むね肉1枚
しょう油大さじ1
みりん大さじ1
にんにく(チューブ)1cm
片栗粉大さじ3
ごま油大さじ1
サラダ油大さじ2
酸っぱ辛いタレの材料
長ネギ1/4本
コチュジャン大さじ1
めんつゆ(2倍濃縮)大さじ4
大さじ1
レモン汁大さじ1

2人分です。調理時間の目安 20分

※うす味レシピです。普通味が好みの場合はめんつゆを大さじ2足してください。

人気の油淋鶏のせアレンジそうめんの材料

  1. 長ネギをみじん切りにして、ボールへ入れる
    ボールへ酸っぱ辛いタレの材料を全部入れてよく混ぜておく
    酸っぱ辛いタレ
  2. 鶏むね肉を半分に切り厚み1cmの観音開きにする
    しょう油(大さじ1)、みりん(大さじ1)、にんにくを入れてよく揉み込む
    15分漬けておく
    油淋鶏の準備
  3. 鶏むね肉の汁気を切って片栗粉(大さじ3)をまぶす
    中弱火で温めたフライパンへ油(大さじ2)をひき、鶏むね肉を入れる
    油淋鶏を揚げ焼きにする
  4. 5分焼いたらひっくり返し、5分焼く
    火の通りを確認して食べやすい大きさに切る
    油淋鶏を切る
  5. そうめんを茹でて水でしっかり洗う
    水を切ってごま油(大さじ1)をからめる
    そうめんを茹でる
  6. 皿へそうめん、油淋鶏を盛り付け①のタレをかける
    油淋鶏そうめんを仕上げる

酸味×酸味=まろやか

レモンと酢

実は酸味×酸味はまろやかになって美味しくなるんです!

「そんな事ないでしょ」って思いましたね?いくつか例をあげるので気になったものを試してみてください♪

穀物酢×レモン汁

例えば穀物酢×レモン汁。混ぜると穀物酢のキツイ酸味がなくなり扱いやすい酸味になります。

砂糖を少し足して甘酢漬けの素ができますよ。

もずく酢×レモン汁

市販のもずく酢へレモン汁をを少し入れてみましょう。健康に気を使って食べているけど「食べづらい」と思っていませんか?

レモン汁を少し入れてあげると酸味が抑えられて、食べやすくなります。おすすめです!

茹で上がったそうめんがくっつかない!

そうめんを茹でる

茹で上がったそうめんってくっついて伸びちゃう〜

これを簡単に解決する調味料があります、それはごま油です!

ごま油を和えるとくっつきづらく伸びにくい

そうめんが茹で上がって水でしっかり締めます。水をしっかり切ったらごま油を和えましょう

たったこれだけですが伸びづらくくっつきにくい状態にできますよ。洋風の味付けにするならオリーブオイルに変えてみてください♪

「ごま油の香りが苦手!」って時は米油なんてものもあります。クセがなくとっても使いやすいですよ〜最近はスーパーでも売っているので要チェックです。

まとめ「何度も食べたい!」

油淋鶏のアップ

かなり自信を持っておすすめできるレシピができました。酸っぱ辛い感じがヤメラレナイ美味しさです!

子供は苦手な味だと思うので肉はそのまま、タレはめんつゆのみでも十分美味しいのでこっちをおすすめします。大人はグイグイ食べてしまう美味しさなので、いつもより多めにそうめんを茹でてみてください(笑)

ダイエット中な方は「上だけでも」

今回そうめんに乗せましたが、「ダイエット中で糖質はあんまり、、、」って時は肉とタレのみでも美味しいです!酸っぱ辛い味と鶏むね肉の相性は抜群ですよ。しっかり食べ応えもあるのでダイエット中でも美味しく行きましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました