チャーハンって難しいですよね。今回は本当に絶対にッ!失敗しないッ!チャーハンの作り方ァッ!が完成したので紹介します。
大さじ1づつ「3回」で絶対に失敗しないチャーハン
このレシピはごま油としょう油の使い方がポイントです。
①ご飯へごま油大さじ1を和える
②炒める時にごま油大さじ1を多めにひく
③味付けはしょう油大さじ1だけで味をつける
この3つの大さじ1をちゃんと守れば美味しいチャーハンが作れます。では、詳しいレシピと作り方を確認しましょう。
また、ポイントはレシピの後にまとめてあります。
絶対に失敗しないチャーハンのレシピ
食材 | 分量 |
---|---|
ご飯 | 1合 |
卵 | 2個 |
ウィンナー | 1本 |
細ねぎ | 3本 |
生姜 | 1かけ |
ごま油 | 大さじ2 |
しょう油 | 大さじ1 |
2人分 調理時間の目安 15分
※薄味レシピです。普通〜濃いめの場合は(しょう油を大さじ1/2)足してください。
絶対に失敗しないチャーハンの作り方
- 細ねぎ(3本)を2mmの小口切りにする
生姜(1かけ)を千切りにする
ウィンナー(1本)を2mm幅の輪切りにする
卵(2個)をボールへ割りときほぐす - ご飯(1合)へごま油(大さじ1)をまんべんなく和える
- 中火で温めたフライパンへごま油(大さじ1)をひき、ウィンナーと溶きほぐした卵を入れる
半熟のスクランブルエッグ(写真参照)まで炒めて、②のご飯を入れる - ご飯の塊をほぐしながら炒めてパラパラしてきたら、①の細ねぎ、生姜、しょう油(大さじ1)を入れる
しょう油がまんべんなく行き渡ったら皿に盛る
常識を覆すチャーハンのコツ
僕のレシピは家庭用のガスコンロorIHヒーターでも上手にパラパラチャーハンができる事を目指しています。
なので一般的に強火で手早くフライパンを振ってをしなくても、ちゃんと美味しいチャーハンが作れます。
中火でじっくり炒めてok
このレシピはガチャガチャ急いで作らなくてもokです。中火で焦らず、じっくり、丁寧に作れば美味しいチャーハンがパラッとできますよ。
ご飯にごま油を和えてパラパラ
ご飯にごま油をしっかりと和えます。ここで油コーティングされてご飯とご飯がくっつきづらくなるんです。
さらにごま油の香りをご飯がまとうので、仕上がりが香ばしくなります。
卵をスクランブルエッグ状まで炒める
よくあるレシピでは卵を入れてすぐご飯を入れます。
でも、この方法は家庭の火力だと卵が炒まる前にご飯が卵の水分を吸ってしまいベチャベチャになります。
なのでスクランブルエッグ状になるまで卵に火を入れると、ベチャベチャにならずにパラっと仕上がります。
チャーハンの材料は水分の少ないものを選ぶ
チャーハンに入れる具も大事です。具に水分が多いものを入れると、相当手早く炒めないとベチャベチャになってしまいます。
今回は、ウィンナー、細ねぎ、生姜と水分少な目をチョイスしました。
ウィンナーをチャーシューやベーコンに変えても美味しいチャーハンができますよ。
水分が多めの具は先に炒める
きのこや葉物(レタス、ほうれん草など)はすぐ水分が出てしまうので、先に炒めておいて一度取り出しておくと上手にチャーハンができます。
肉もひき肉をしょう油、砂糖、みりんで味付けをして炒めて取り出し、後でチャーハンに和えると美味しい具になります。
このレシピのまとめ
チャーハンの成功の秘訣は油を多めです。毎日チャーハンだと体に悪いと思いますが、たまにのチャーハンなら思い切って油多めで作ってみましょう。
お店のチャーハンとかは、びっくりするぐらい油を入れていますよ。(笑)
油は多めですが、絶対にッ!失敗しないッ!しっとりパラパラチャーハンができる自信があるのでぜひ作ってみてください。
では美味しいチャーハンができている事を願っています!
コメント