今回は鶏むね肉と豆苗をダブルで美味しく食べられるレシピです!
豆苗を炒めて食べようのレシピ
豆苗は定番の食材になってきましたね。サラダなんかでよく食べますが、さらに豆苗を美味しくするには炒めると良いのです。
豆苗は少々香りにクセがあるので、炒めて調理してあげると食べやすくなります。ひろさんきっちんが得意とする、鶏むね肉と合わせて激ウマ!簡単!なメインのおかずを作っていきましょう。
材料
食材 | 分量 |
---|---|
鶏むね肉 | 1枚 |
豆苗 | 1パック |
味噌 | 大さじ1 |
みりん | 大さじ2 |
油 | 小さじ1 |
調理時間の目安 15分
2人分です!
※薄味レシピです。普通〜濃いめが好みの方は味噌を大さじ1/2
足してください。
鶏胸肉と豆苗の味噌炒めの作り方
- 豆苗を三等分に切る
- 中火で温めたフライパンへ油をひき、鶏むね肉を炒める
- 鶏むね肉に火が通ったら、豆苗を入れ少しだけしんなりするまで炒めたら皿に盛る
中級者向け見やすいレシピ
- 豆苗を三等分にする
鶏むね肉を細切りにして味噌(大1)、みりん(大2)をよく和える - 中火で温めたフライパンへ油をひき、鶏むね肉を炒める
火が通ったら豆苗を入れ、ざっと炒め合わせたら皿に盛る
味噌味を上手に作るコツ
①中弱火でじっくり
味噌を使った味付けは炒めるときに焦げやすいです。焦がさないポイントは普段の調理より火を弱くする事です。
これはほとんどの料理に言える事なんですが、火が強すぎると失敗しやすいです。少し火を落として焼くと上手に焼けるようになります。
フライパンの周りの味噌がほんの少しだけ焦げているぐらいが、香りも良くおいしいです。
材料少なく時短で作れる
今回は材料も少なく時短レシピですね!鶏むね肉をなるべく細切りにすると火が通りやすくなりますし、炒めすぎ防止にもなるので時短にもなります。
豆苗のお得情報!
豆苗は切ってからタネの部分を水に浸けてあげると、また同じぐらいの量が収穫できます。
味は少々落ちますが十分美味しく食べられます。
毎日すごい勢いで伸びていくので、観察していて楽しいですよ♪
最後までご覧いただきありがとうございました♪
コメント