天ぷら衣を作る裏技を使って「サクッサク」な、かしわ天を作りましょう♪これ食べたらハマりますよ〜
秘密なレシピですが大公開します!
材料と作り方
食材 | 分量(2人分) |
---|---|
鶏むね肉 | 1枚 |
ぽん酢 | 大さじ1 |
にんにく | 小さじ1 |
衣 | |
薄力粉 | 50g |
油 | 30g |
水 | 85ml |
調理時間の目安 15分
※今回は薄力粉で作りますが、天ぷら粉でも美味しく作れますよ♪
作り方
- 鶏むね肉を細長く切ってボールに入れる。
ぽん酢、にんにくを入れて馴染ませる。 - 薄力粉 50g、油 30gをよく混ぜて、水 75mlで伸ばして衣を作る。
薄力粉に油を混ぜるだけでサクサク衣ができます!
油を入れますが揚げるときに出ていくので、しつこくなりません♪ - ①の鶏むね肉へ薄力粉(分量外)を薄くつけて衣をつける。
- 中温(150〜160℃)の油で3〜4分揚げる。火の通りを確認して油をしっかり切る。
動画もあります!
分かりやすいと評判ですよ♪
ポイント!
薄力粉に油を先に混ぜるだけで、サクサク衣ができます!粉がコーティングされて、どんなに混ぜてもサックサク〜
意外に大事なポイント「揚げた後に油をしっかり切る」これをやっていないと衣がべちゃっとします。
できれば油きりの網など使ってしっかり油を切ってみてください♪最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント