お茶で煮込んでさっぱり!鳥もも肉でチャーシューの作り方

お茶を使って美味しい鶏チャーシューを作りましょう!

スポンサーリンク

あまりがちなお茶を活用!

最近のマイブームは「お茶」です。
ハーブティー、ジャスミン茶などいろいろ飲んでいます。

ジャスミン茶は、お徳用を買ってしまって、だだ余りしています。笑

なんか料理に使えないかな〜っと考えまして
お茶で煮た鳥ももお茶ーシューを作りました。さっぱりして美味しいですよ。
f:id:masked_rider555_2255:20180225223616j:image

お茶でさっぱり鳥モモチャーシューのレシピ

食材分量
鳥もも肉2枚
肉がかぶるくらい
お茶ティーバックで2つ
つけダレ
めんつゆ(三倍濃縮)50cc
みりん50cc

3人分です!

今回は、巻くバージョンと巻かないバージョンを、両方作ってみます!

お茶でさっぱり鳥モモチャーシューの作り方

  1. 鳥もも肉の脂肪を、なるべく取り
    くるくる巻いて、タコ糸などで縛る
    f:id:masked_rider555_2255:20180225223718j:image:w300
  2. 鍋へ鳥もも肉、水、お茶ティーバック2つを入れて
    火をつけ中火にする
    沸騰したら、弱火にして1時間煮る
    f:id:masked_rider555_2255:20180225223752j:image:w300
    f:id:masked_rider555_2255:20180225223820j:image:w300
  3. 耐熱の器へ、めんつゆ50cc、みりん50ccを入れ、600wのレンジで1分30〜2分温める
  4. ジップロックなど密閉できる袋へ、茹で上がった鳥もも肉と温めたつけダレを入れる
    f:id:masked_rider555_2255:20180225223918j:image:w300
  5. 冷蔵庫で2時間〜一晩冷やして、食べやすい大きさに切って、できあがり
    f:id:masked_rider555_2255:20180225223616j:image:w300

f:id:masked_rider555_2255:20180225224050j:image:w300

お茶の目安

500〜700ccの水に対して、ティーバック1つが目安です。

1〜1.5リットル用の茶葉でしたら、そのまま使ってください。

今回はジャスミン茶を使いましたが、紅茶、緑茶、ウーロン茶でもできます。

おわりに

お茶のおかげで、苦手な鶏皮がさっぱり!

巻かないバージョンも美味しくできました。

チャーシューの見た目で言えば、巻いた方がオススメです!

タレに漬けないで、ドレッシングをかけてでも簡単でいいですよ。

おかずにお弁当に活躍してくれそうです♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました