パサパサしがちな鶏むね肉を美味しく調理をする。をLet'sお試し!
鶏むね肉を柔らかく美味しくするには??
これをすればやわらかくなる!って言う方法は、なんとなく分かっていたのですが比較をしたことがない。
気になって頭の中が(トーリートーリー変な歌が流れてる、、、)いっぱいになり、スーパーへダッシュ!
鶏むね肉600g(ドン!)を買ってきました。 笑
やってみた内容はこちら!
試してみたこと
- 鶏むね肉を全て1cmぐらいのそぎ切りにする
- 4つに分け各々へしょう油
小さじ2
で下味を付ける
その後にA みりん大さじ1に漬ける
B マヨネーズ大さじ1に漬ける
C みりん大さじ1を和えてから、マヨネーズ大さじ1を和えて漬ける
D 溶き卵を1個分漬ける
- 漬け時間は15分。余分な水分を切ってから、焼いて実食!
気になる結果は!?「全てにおいてパサパサはしない。」
全部パサパサしませんでした。(笑)
試した項目ごとにまとめてあるので見てみましょう!
A〜Dの特徴
A.歯ごたえのあるプリプリ感
B.Aほどはしっとりはしていないが、マヨネーズのコクがある
C.AとBのいいとこ取り。しっとりコク有り
D.ダントツでやわらかい!しかし、余った卵液がもったいない。焼くと、固まった卵がポロポロする
柔らかさだけなら「卵に漬ける」
炒め物はC
揚げ物はD
煮物はA
私の中では、こんな感じになりました。
卵のポロポロが気にならなければDはダントツでオススメです!
方法としては
レシピ通りに下味→溶き卵に漬ける(15分)→調理
余った卵液はスープに使ってかきたま汁へ。
副産物
美味しい照り焼きが、いっぱいできました。笑
あとは好みの問題があるので気になる方法で料理してみてください。
どれの方法でも美味しくできるのでぜひチャレンジを♪
コメント