ミニトマトが余った困った時に作る定番の前菜を紹介します。その名もミニトマトの白だし漬けこれがほんっとうに美味しくて、みんなに絶賛レシピです!
このレシピは何と言ってもオシャレ。簡単手間なしに作れて大量消費にも良し。
ミニトマトの白だし漬けのレシピ 2人分
食材 | 分量(2人分) |
---|---|
ミニトマト | 10個 |
白だし | 大さじ2 |
水 | 大さじ2 |
調理時間の目安 10分
ミニトマトのヘタを切る
ミニトマトのヘタのぎりぎりを切ります。
湯むきする
お湯を沸かしミニトマトを1分ほど茹でる。すぐに水道水に当てて冷やして皮を剥く。

これで特にテク、コツなしでつるっと皮が剥けます。
白だしに漬ける
器へ白だし大さじ2、水大さじ2を入れてよく混ぜる。ミニトマトの水をしっかり切ったら加えて冷蔵庫で2時間ほど冷やしたら完成です。
ミニトマトの白だし漬けのレシピ動画
コツはヘタのギリギリを切る
今回のワンポイントはヘタのギリギリを切ることです。実に近いところを切ると茹でる時に中身が出てきますので、注意しましょう。
味に変わりはありませんが、見た目が悪くなってしまうしまうのでギリギリを切ってきれいに仕上げます。
ミニトマトが美味しく映える
このミニトマトの白だし漬けはなんといっても写真映えします!
キラキラ光る様は、まるで宝石のように見えます。食感もツルッとしていて食べやすいですし、噛むと白だしの旨味が口に広がります。
想像しただけでヨダレがでちゃいますね(笑)サッと作れるので、ぜひ定番の前菜をお試しいただけたら嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました♪
コメント