ミニトマトを使った「おしゃれな前菜」を白だしで作ろう!

ミニトマトの前菜

はい!こんにちは!今日はひろさんきっちん定番の前菜を紹介したいと思います。その名も「ミニトマトの白だし漬け」これがほんっとうに美味しくて、みんなに絶賛レシピです!

スポンサーリンク

湯むきして白だしに漬けるだけ

このレシピは何と言ってもオシャレ(笑)簡単手間なしに作れてオシャレ。こんな良いことないですね♪
まとめると、切る→湯むき→漬ける。たったこれだけ!では詳しい手順を見てみましょう〜

ミニトマトの白だし漬けのレシピ

食材分量(2人分)
ミニトマト10個
白だし大さじ2
大さじ2

調理時間の目安 10分

  1. ミニトマトのヘタギリギリを切る
    (画像or動画参照)
    ミニトマトを切る
  2. お湯を沸かし、ミニトマトをサッと茹でる
    ミニトマトを茹でる
  3. 水道水にあてて皮を剥く
    ミニトマトを湯むきする
  4. しっかり水を切ったら白だし(大さじ2)、水(大さじ2)を入れて軽く混ぜる
    ラップをして冷蔵庫でよく冷やせば出来上がり
    ミニトマトへ白だしで味をつける

動画もあります

コツ「ヘタのギリギリを切る」

今回のワンポイントはヘタのギリギリを切ることです。実に近いところを切ると茹でる時に中身が出てきます。
味に変わりはありませんが、見た目が悪くなってしまうしまうのでギリギリを切ってきれいにします♪

まとめ「オシャレ且つ美味しい且つ映え」

ミニトマトの白だし漬けの盛り付け例

このミニトマトの白だし漬けはなんといっても写真映えします!
キラキラ光る様は、まるで宝石のように見えます。食感もツルッとしていて食べやすいですし、噛むと白だしの旨味が口に広がります。
想像しただけでヨダレがでちゃいますね(笑)サッと作れるので、ぜひひろさんきっちん定番の前菜をお試しいただけたら嬉しいです♪

最後までご覧いただきありがとうございました♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました