ミニトマトがいっぱい採れる季節になってきました。家庭菜園でたくさん収穫して困っていませんか?
即席な甘酢漬けならいっぱい食べられますよ〜
湯むきをすればすぐ出来る
甘酢漬けっていうと「時間がかかるイメージが」あると思いますが、ミニトマトなら湯むきして15分ぐらいで作れちゃいますよ。
材料もとってもシンプルなのでぜひチャレンジしましょう♪
すぐできるミニトマトの甘酢漬けの材料
食材 | 分量 |
---|---|
ミニトマト | 10個 |
酢 | 小さじ2 |
砂糖 | 小さじ1 |
塩 | 少々 |
2人分です。調理時間の目安 15分
すぐできるミニトマトの甘酢漬けの作り方
- ミニトマトのヘタに近い部分を包丁で切る
沸騰したお湯に入れて20秒〜30秒茹でる - ミニトマトの皮がめくれてきたら、水道水にさらして粗熱を取る
身を軽く押して湯むきをして器に入れる - 酢(小さじ2)、砂糖(小さじ1)、塩(少々)をかけてざっと混ぜたら冷蔵庫で冷したら完成!
簡単な湯むき手順
①ヘタを切る
写真のようにヘタギリギリを切ります。あんまり身の方を切ると中身が出てきてしまいます。
②沸騰したお湯に入れる
グラグラ沸いたお湯に入れます。お湯の温度が高くないとうまく剥けません。
③皮がめくれてくる→水道水に勢いよく当てる
20〜30秒茹でると、はじっこから皮がめくれてきます。そうしたら水道水に勢い良く当てます。
こうすると勝手に皮がむけてきて楽なんですよ〜
④身を押して皮をむく
あとはか〜るく身をつまんでみてください。ツルンとむけて気持ちいいです。
まとめ「ちょっとの塩が隠し味!」
このレシピは僕が大好きなんです。甘酸っぱくて暑くなってくるとたくさん作ります(笑)
庭のトマトもたくさん採れるので、飽きるぐらい夏の間に食べちゃいますね♪
で、塩なんですがほんのちょっとだけ。これはスイカに塩と同じでほんのすこしだけ入れると、味が引き締まって甘さが際立ちます。
簡単に作れるのでぜひトライしてみてください!
コメント