サワークリームオニオン味が1番大好き!ひろさんきっちん♪です!←知らんがなw
ポテトチップスで初めて知った時の衝撃のうまさ…あれから15年…ついにお手軽なのに本格サワークリームオニオンのディップレシピを開発しました。
パーティーメニューにもピッタリなんです。
市販のサワークリーム、生クリームは使いません。

なななんだって〜!!
お手軽!サワークリームオニオンディップのレシピ(3人分 調理時間 10分)
食材 | 分量 |
---|---|
植物性生クリーム | 100ml |
レモン汁 | 大さじ1 |
九条ねぎ | 1/2本 |
にんにく | 1かけ |
サラダ油 | 小さじ2 |
塩 | 適量 |
※植物性生クリームは動物性生クリームに変更ok。もちろんサワークリームを牛乳で柔らかくしたものでもok!
ネギとにんにくをみじん切りにする
九条ねぎとにんにくをみじん切りにします。「え?玉ねぎじゃないの?」って思うかもしれませんが、実は本場の本格サワークリームオニオンレシピでは玉ねぎ(イエローオニオン)ではなく、グリーンオニオン(長ネギとは厳密には違う種類)を使用することがあるんです!
緑色も綺麗です♪
※グリーンオニオンは青ネギの一種で、日本ではなかなか手に入りません。味は九条ねぎ、わけぎが近いらしいです…!(アメリカ人談)
※2 九条ネギは玉ねぎに変更ok!1/8個分をみじん切りにしてもらえば大丈夫です。
レンジで火を通す
耐熱の器へみじん切りにした九条ねぎとにんにく、サラダ油小さじ2、塩1g(3本の指で軽く摘んだくらい)を入れて良く混ぜます。
ラップをして600wの電子レンジで2分加熱します。軽く水分が飛んでしなっとすればok。
火を通さないサワークリームオニオンの本格的なレシピもあります。生のねぎ、にんにくの香り・辛味のダイレクトに味わえます。

ですが、翌日まで口が臭くなるので今回は火を通します♪
生クリームを加える
温め終わった九条ねぎ、にんにくへ植物性生クリーム100ml、レモン汁大さじ1を加えて良く混ぜます。
そうすると一気に固まってきてサワークリームオニオンみたいになってきます。あとは味見をして塩で調えます。
冷やして固まる
ほんのり温かいままでも十分美味しいレシピですが、やっぱりしっかり・どっしりしたサワークリームオニオンディップを食べたい!って時は冷蔵庫で冷やします。

冷やすとトロッとした感じはなくなり、しっかりしたクリーム状になりますよ♪
実食とまとめ
塩味のトルティーヤチップスですくってパクッ…うま!サワークリームオニオンじゃん!←当たり前w
味わいは、あのサワークリームオニオンの味です。植物性ですが生クリームの濃厚さがダイレクトに味わえます!

これは市販品では、なかなか再現できないコクですね♪
火は通してありますが、それでも、口臭は臭くなりますwこれはうまさとトレードオフなのでしょうがないっすねw
いかがだったでしょうか?お手軽にサワークリームオニオンディップが作れました♪この味を知ってしまって、あんなに大好きだったサワークリームオニオン味のポテトチップスを買わなくなってしまいましたw

本格も考えもん、う〜ん困った。
今回はトルティーヤチップス←業務スーパーに売っています♪につけて食べましたが、もちろんポテトチップス、バゲット、野菜なんかもディップしても美味しいです♪
このトルティーヤチップスですが、まず一回で食べ切れる量ではないです。余った、困ったら、切り口を洗濯バサミで止めて、冷蔵庫で保存します。
たったこれだけですが、2週間くらい湿気らずに美味しく食べることができますよ♪
最後までご覧いただきありがとうございました♪
コメント