今回はこんにゃくを使った、ボリュームのある常備菜を紹介したいと思います!
カットブナしめじを使えば包丁、まな板なしで作れます♪
ちぎって、温めて。作れるレシピ
工程はとっても簡単!こんにゃくちぎって、味付けして、レンジで温めて。
たったこれだけです(笑)でも、味はツナ缶から良い出汁が出るので深みのある美味しさです♪
こんにゃくとしめじの常備菜の材料
食材 | 分量 |
---|---|
こんにゃく | 1枚(200g) |
しめじ | 80g |
ツナ缶 | 1缶 |
しょう油 | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ1 |
2〜3人分です。調理時間の目安 10分
日持ち 冷蔵庫で3〜4日
こんにゃくとしめじの常備菜の作り方
- 耐熱の器へこんにゃくをちぎって入れる
- ツナ缶、しめじを入れる
- しょう油、砂糖(各大さじ1)を入れてラップをする
600wのレンジで4分温める - 温まったらよく混ぜて冷蔵庫で冷やす
日持ちの目安は3〜4日です。薄味ポイント!「ツナ缶の旨味」
今回の薄味ポイントはツナ缶の旨味です。ツナはご存知の通りマグロです!マグロはカツオと親戚なので旨味成分たっぷり♪
さらに旨味の出ている油も全部使うので、薄味でもコクが有り満足できます。
まとめ「ボリューミーで便利〜」
味は甘め寄りに仕上げています。マルッとした旨味で、しょう油をあまりたたせない方がいいかなぁっと思ったので。
味見をしてもらって「ちょっと甘いかな?」と思った場合はしょう油を大さじ1/2杯足してみてください。こうするとしょう油がたってちょうど良くなると思います!
ギュッとお弁当に詰めてもカサが減らない!おかずで出しても食べ応えがすごい!
この一品を作っておけば色々使いまわせるのでオススメです♪
「こんにゃくってイマイチ使い方がわからんなぁ」って時はぜひ思い出していただけたら嬉しいです♪
こんなこんにゃくレシピもあります、似たような材料ですが、中華風でまとめてあります!
最後までご覧いただきありがとうございます♪
コメント