今回はさつまいもを使ったレシピです。

ホクホク系の食材は、なかなかメインのおかずになりにくいです。
せっかく美味しい食材なので、しっかりおかずになるレシピを考えてみました♪
さつまいも入りでボリューム満点な炒め物
さつまいもはとても食べ応えのある食材で、おかずのボリュームアップに最適です。ほんのり甘みもあるので味わいが優しくなる特徴もあります。
さらにこんにゃくを入れてかさ増ししていきます。 さつまいもの「ホクっ」こんにゃくの「プリっ」、この二つの相性がよくご飯に合います♪

僕の家では定番です!
味付けのタレも簡単でしょう油とみりんを合わせるだけ。
さつまいも入り豚バラこんにゃく炒めのレシピ
食材 | 分量 |
---|---|
豚バラ肉 | 200g |
さつまいも | 200g |
つきこん | 200g |
しょう油 | 大さじ1 |
みりん | 大さじ2 |
油 | 適量 |
調理時間の目安 15分
2〜3人分です!
※薄味レシピです。普通〜濃いめが好みの方はしょう油を大さじ2
用意してください。
さつまいも入り豚バラこんにゃく炒めの作り方
- さつまいもを拍子切りにして水にさらす
豚バラ肉とつきこんは食べやすい大きさに切る - さつまいもの水を切り耐熱の器に入れ、ふんわりラップをかけて600wのレンジで4分温める
- 中火で温めたフライパンへ油をひき、豚バラ肉とこんにゃくを炒める
- 豚バラ肉に火が通ったら、しょう油
大さじ1
、みりん大さじ2
を入れ水分が減るまで炒める - 水分が飛んだらさつまいもを入れ、ざっと炒め合わせたら皿に盛る
3つのポイント
①肉とこんにゃくに先に味をつけることで、物足りなさを少なくし薄味でも満足できます。
②さつまいもの皮は、剥いても剥かなくても好みで大丈夫です。
③さつまいもはすこし柔らかいぐらいまで、レンジで蒸してください。
しょう油とみりんでタレ簡単
このレシピのポイントはタレが簡単な事です。炒め物のタレって「味が決まらなかったり、よくわかんない」なんて悩みをよく聞きます。
そんな時は、しょう油1とみりん2を合わせてみてください。この割合で混ぜると万能な和風タレになります。和風味に困った時に大変便利です。
さつまいもとしょう油味は美味しい
さつまいもの甘さと、しょう油がよく合います。甘しょっぱい味が好みの方はおススメですよ〜作っていただいた方からも好評いただいています♪
こんなおかずになるさつまいもレシピもあります
さつまいもをマヨネーズで和えてコクをだしたレシピです。鶏胸肉も入れて食べ応えしっかりです。
みりんの甘さで薄味でも満足
みりんって使いますか?僕の周りだとあまり使っていないと聞きます。
実はみりんは砂糖と比べて複雑な甘みがあるんですよ。砂糖より甘み成分が多くてより深みのある味が表現できます。このおかげで薄味でも満足できるんです。
砂糖が小さじ1ならみりんは小さじ2で計算して作ってみてください。この割合なら砂糖を使っているレシピをみりんで代用できます。ぜひみりんの複雑な甘さを味わってみてください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました♪
コメント