暑い夏…暑すぎて食欲も落ちますよね。でもしっかり食べないと、体力が持ちません。

そんな時におすすめなのが、お酢を使った料理。
今回は、ポン酢を使ったさっぱりおいしい豚しゃぶを作っちゃいます。レンジ調理なので、暑い日でもラクちんです!
豚しゃぶミョウガのレシピ(2人分)
食材 | 分量 |
---|---|
ミョウガ | 3本 |
豚こま肉 | 100g |
ポン酢 | 大さじ2 |
作り方
- ミョウガを千切りにする。
- 豚こま肉へポン酢を大さじ2を和える。
これで臭みが消えて柔らかくなります♪
- ふんわりラップをかけて、600wのレンジで4分温める。
赤かったら追加で1分ずつ温めてくださいね
- 温め終わったら豚こま肉が熱いうちにミョウガを和える。
お肉柔らか~ミョウガ爽やか~なポイント
さっぱり豚しゃぶを、レンジでもおいしく作るポイントを見ていきましょう。
ポン酢でお肉を柔らかく!さらにさっぱり!
今回の最大のポイントは、「お肉にポン酢を和えてレンジで温める」ことです。お酢には、たんぱく質を分解してくれる効果があります。
豚こま肉などの安いお肉でも、びっくりするくらい柔らかく仕上がるんです♪

しかもポン酢でさっぱりした味付けに。加熱することで程よく酸味が飛ぶので、ちょうどいい酸っぱさでご飯も進みます!
ミョウガはちょっとだけ温める
ミョウガは、レンジで温めたお肉にサッと和えます。
生でも食べられるミョウガですが、辛みが苦手な人もいますよね。ちょっとだけ火を通すと、その辛みが和らいで食べやすくなるんです。

しかも「ちょっとだけ」なので、シャキシャキの食感はそのまま。まさにイイとこどりですね!
さっぱりしていていくらでも食べられる~
ちょうどいい酸味とミョウガの辛み、そして柔らかいお肉。夏でもモリモリ食べられちゃう、そんな豚しゃぶができました。
ご飯と食べてもいいですし、うどんやそうめんに乗せるのもおすすめ!

おいしくてさっぱりしたお料理で、暑い夏を乗り切りましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました♪
コメント