ごく厚。最高に美味しい豚ロースの生姜焼きのレシピ

豚ロースの生姜焼き

今日は豚の生姜焼きのレシピを紹介します。ただ、ただですよ、普通の生姜焼きじゃ〜ございません!

豚ロースを使った「ごく厚ver」なんです!豚の生姜焼きといえば薄切り肉が定番かと思いますが、このごく厚。豚の生姜焼きは旨味が違います。

「でも、厚い肉は焼くと硬くなっちゃう…」大丈夫です。焼きすぎても、しっとりジューシーに仕上げるコツがあるので、誰でも美味しく豚ロースのごく厚。生姜焼きが作れるようになりますよ♪

スポンサーリンク

ごく厚。豚ロース肉の生姜焼きの作り方(3人分 調理時間30分)

食材分量
豚ロース肉2枚(300g)
玉ねぎ1/2個
キャベツ1/4玉
生姜すりおろして大さじ2
しょう油大さじ1.5
白ワイン大さじ1.5
砂糖大さじ1.5
レモン汁小さじ1
適宜
適量

ごく厚。豚の生姜焼きのレシピ動画

3分のレシピ動画です!

 

野菜を切る

玉ねぎのスライス

キャベツ1/4玉は芯を取り除き千切りにします。玉ねぎは3mmのスライスにする。

生姜焼きにキャベツはマストアイテム!

タレが染み込んだキャベツは無限に食べられちゃいますからw

生姜をすりおろす

生姜を皮付きですりおろす

生姜をすりおろします。すりおろして大さじ2程度の量になっていればok!

生姜は皮付きがおすすめです、スパンとした突き抜ける生姜の香りは皮付きならではの魅力!生姜焼きの仕上がりがワンランクどころかツーランクアップします!

豚ロース肉の下準備

豚ロース肉の筋を切る

豚ロース肉2枚の筋切りをします。脂身の所2箇所ほど浅く切ってもらえればok!

豚ロースへ塩を揉み込む

塩2gを振って肉がしっとり柔らかくなるまで揉み込みます。生姜のすりおろし小さじ2ほど肉へすり込み10〜15分馴染ませます。

豚ロース肉へ塩を揉み込むと焼きすぎても柔らかく仕上がります。さらに生姜を薄く塗っておくことで豚特有の臭みが消えるので、生姜焼きの仕上がりがレベチになります♪

豚ロース肉を焼く

豚ロース肉を焼く

フライパンを強火に温めて油を適量ひきます。準備の終わった豚ロース肉を焼きます。

初めは動かさず画像のような焼き色をしっかり付けます。良い色になったらひっくり返して反対側も同様に焼き色を付けます。

この「焼き色」が重要なポイント!しっかり焼き色がつくと香ばしくなり美味しく感じます。色が変わっただけでは火が通っただけ。炒めるではなく焼く。この感覚を覚えると焼き物がグーーーンと美味しくできるようになります♪

玉ねぎを加えてじっくり蒸し焼き

玉ねぎの上に豚ロース肉を乗せる

火を弱火に落としスライスして玉ねぎを加えます。塩を少しだけ(0.5g)ふって軽く馴染ませます。

豚ロース肉の下に玉ねぎを敷いてフタをして7分じっくり蒸し焼きにします。

ごく厚。生姜焼きのポイント!玉ねぎを下に敷いて間接的に熱を入れる!

肉がフライパンに直接当たっていると、中心に火が通る前に周りがカチカチになって美味しくないです。なので玉ねぎをワンクッション挟んで火を通すとしっとりジューシーになります。

フタをずらして焼く

さらにフタをずらして焼くこともポイントなんです!

フタをずらすことで余分な蒸気が逃げます。この作用で豚肉がしっとりしますが、べちゃべちゃにならずに仕上がります。

オーブンで焼いているような効果が得られると思ってもらえればok!

タレを合わせる

生姜焼きのタレを合わせる

豚ロース肉を蒸し焼きしている間にタレを合わせます。しょう油、白ワイン、砂糖を各大さじ1.5とレモン汁小さじ1を混ぜておきます。

レモン汁が隠し味になっていて、ほんの少しだけですが加えると仕上がりがさっぱりして飽きにくくなります♪

生姜焼きを仕上げる

生姜焼きのタレをからめる

7分蒸し焼きが終わったら金串などを一番厚い所に刺して火の通りを確認します。下唇に当てて「熱っ!」ってなればokです♪

火を中火にしてタレと残っている生姜を加えスプーンでかけながらタレに濃度が出るまで繰り返します。

タレが少なくなって焦げる直前に火を消し、キャベツを乗せた皿に盛り付ければ完成です!

ごく厚。生姜焼きの実食

豚ロースの生姜焼きの完成

さぁ最高に美味しそうに生姜焼きが仕上がりました!早速切って食べてみます!

ジューシーで生姜がスパン!

一口食べればしっとり柔らか!生姜の香り鼻を突き抜けるので最高にご飯が進みます。

厚いロース肉を使ったとは思えない柔らかさは、塩の揉み込みで実現しました!実はタレに漬け込むレシピは浸透圧の作用でタレに肉の水分が取られてしまうので、焼くと硬くなりやすいんです。

なので塩で下味、タレは後からからめる。この方法で硬くなりがちな豚ロース肉がしっとり柔らかく仕上がります♪

ぜひお試しいただけたら嬉しいです。最後までご覧いただきありがとうございました♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました