【ぽん酢で簡単レシピ】爽やか焼きそばの美味しい作り方 | 0円料理教室|ひろさんきっちん

【ぽん酢で簡単レシピ】爽やか焼きそばの美味しい作り方

今日はさっぱり食べられる、ぽん酢活用レシピです。実は焼きそばと相性が良いんです♪

余ったぽん酢で美味しい焼きそばを

ぽん酢はよく使いそうで、なぜか冷蔵庫に余ってしまう調味料。かける以外に美味しく使う方法がなかなか見当たらなかったです。

色々な料理に使ってみたのですが、焼きそばによく合うことがわかりました。焼きそばをソース以外の味付けで作ってみるのは、勇気がいりましたが味付けぽん酢のみで簡単にできたので紹介したいと思います。

ぽん酢焼きそば

味付けぽん酢だけ!焼きそばのレシピ

食材分量
焼きそば麺(蒸し麺)2玉
豚バラ肉100g
お好きなキノコ100g
しょうが2かけ
細ねぎ4本
ぽん酢大さじ4
小さじ1

2人分です!
※薄味レシピなので普通〜濃い目が好みの方はぽん酢を大さじ6用意してください。

味付けぽん酢だけ!焼きそばの作り方

  1. しょうがを千切りにする、細ねぎを小口切りにする
    キノコを食べやすい大きさに用意する
    ぽん酢焼きそばの準備
  2. フライパンを中火で温めて、油小さじ1をひく
    豚バラ肉とキノコを炒め、火が通ったら、ぽん酢大さじ2を入れ少し水分が飛ぶまで炒める
    焼きそばの具を炒める
  3. 火を止めてから、焼きそば麺を皿にだし、600wのレンジで2分30秒温める
    焼きそばの麺を温める
  4. フライパンへ温めた麺と千切りにしたしょうがを入れ、火を付け中火にする
    焼きそば麺を炒める
  5. 少し炒め合わせたら、ぽん酢大さじ2を入れ、全体に混ざったらできあがり!
    ぽん酢焼きそばの味付け

美味しい焼きそばを作る2つのコツ

具と麺にそれぞれ味をつける

具と麺に別々に味をつけることでバランスが良くなり、バシッと味が決まります。

焼きそばの麺をレンジで温める

焼きそば麺をレンジで温めて使うと、麺がパリッと仕上がります。
水を入れて蒸すことが一般的ですが、これだと麺がベチャベチャになってしまいぼやけた味になります。

酸味の調整もできます

酸味が苦手な方はぽん酢をしっかり炒めてみてください。そうすると酸味が飛び出汁の旨味が残るので食べやすくなります。

酸味が好きな方は出来上がってからの追いぽん酢がおススメです。炒めていないポン酢の酸っぱさをダイレクトに味わえます。

新感覚のぽん酢焼きそば

ぽん酢焼きそばのアップ

さっぱり焼きそばは、新感覚な美味しさです。味付けはぽん酢のみなので、簡単に作ることができますね。余ってしまったポン酢を活用して美味しくいただきましょう。

薄味でも満足なポイントは「ぽん酢を炒める」

今回のポイントはぽん酢をしっかり炒めることです。ぽん酢にはしょう油、出汁、果実の旨味がバランスよく入っています。
しっかり炒めると酸味が程よく抜け旨味が残ります。酸味が減った焦がしぽん酢と僕は呼んでいますがとってもおすすめな調味料です。

チャーハン、肉炒め、焼きそばとなんでも薄味で満足できる味にしてくれるので、ぜひ料理してみてください。

こんなポン酢の活用レシピもあります

大胆にチャーハンの味付けに使ってみました。酸っぱくなるかと思ったら普通のチャーハンより美味しく仕上がりました。

今回もそうでしたが、ぽん酢は炒めものによく合うんですね。

最後までご覧いただきありがとうございました♪

www.hirosankitchen.com

コメント

  1. jpf710 より:

    ポン酢と焼きそばは、有りそうで無かった組み合わせですね!!とても勉強になります!!私も作ってみたいです。

  2. masked_rider555_2255 より:

    節約マスターさん、こんにちは!
    ぜひぜひ作ってみてください⤴︎
    やみつき味ですよ^ ^

  3. takuya500 より:

    ポン酢のCMでも炒め物なんかをやってるけど、あの酸味が苦手で、やりたくはなかったんですよ。
    よく炒めればいいんですか?
    それはいいことを聞きました!

  4. masked_rider555_2255 より:

    たくやさん、こんにちは!
    酸味が苦手ということでしたら
    3の工程で、ぽん酢を全量入れてもらい
    しっかり目に炒めてみてください。
    ほのかに酸味だけ残って、ぽん酢の出汁感と甘みが残ると思います!

タイトルとURLをコピーしました