八方だしだけで味付けするので、一発で味が決まります!
パーリーレシピにもってこいですね〜
オープンスコッチエッグはオシャレな前菜
スコッチエッグというとゆで卵をひき肉でくるんで、衣をつけて揚げて。と、なかなか大変ですよね。
今回のレシピはゆで卵の中へひき肉、炒ったパン粉をかけることでオシャレな前菜が作れちゃうんですよ〜
では詳しいレシピを確認しましょう!
オープンスコッチエッグの材料
食材 | 分量 |
---|---|
卵 | 4個 |
豚ひき肉 | 100g |
キャベツ | 1/8個 |
パン粉 | 大さじ2 |
八方だし | 大さじ1 |
塩こしょう | 少々 |
乾燥パセリ | 少々 |
油 | 小さじ1 |
2人分です。調理時間の目安 20分
オープンスコッチエッグの作り方
- 固めのゆで卵を作る
- キャベツを半分千切り、半分はみじん切りにする
(千切りの方はお皿に盛り付けます) - 豚ひき肉へ八方だし(大さじ1)を混ぜる
- フライパンを中火で温め油をひく
パン粉を入れてきつめ色になるまで炒めたら、塩こしょうで軽く味をつける
皿にとりだしておく - そのままのフライペンへみじん切りにしたキャベツ、③のひき肉を入れて炒める
火が通ったら火を消しておく - ゆで卵を半分に切り黄身を抜く
そこへ炒めたひき肉を盛り付ける - 取り出した黄身を砕きながら散らし、パン粉、乾燥パセリをかけたら完成〜
余った黄身はソースに
飾りつけても黄身が余ると思います。そうしたらマヨネーズと混ぜてソースにしちゃいましょう!
マヨネーズの濃さはお好みで調節してみてくださいね〜
ゆで卵をキレイに切るコツ
今回の重要ポイント!ゆで卵をキレイに切る。難しいんですよね、ボロボロになったりするので。
でも、写真のように包丁へラップを1枚巻いてから切るとスパっとキレイに切れますよ♪
お弁当でキレイに切りたいときに重宝する方法です。
新感覚の新しい料理
オープンスコッチエッグは新感覚の美味しさです!スコッチエッグといはれればちょっと違うんですがスコッチエッグの味がするんです(笑)
パクッと一口で食べればもう幸せですよ〜
味付けも八方だしでバシッと和風で決まります、もちろん八方だしが無い場合は4倍濃縮のめんつゆが同じ味の濃さなので、代用してみてください♪
【レシピブログ/フーディーテーブルのフーディストアワード2019レシピ&フォトコンテスト」参加中】
コメント