僕の思い出の味🍚ツナの炊き込みご飯のレシピ。母からの作り方

思い出のツナの炊き込みご飯
思い出の味ってありますか?

すごい旨いわけじゃないけど、たま〜に食べたくなるヤツ。僕は「ツナの炊き込みご飯」なんです♪

スポンサーリンク

思い出のツナの炊き込みご飯

母が作ってくれた、特に豪華でもない、特別な材料でもない、でもたま〜に食べたくなるツナの炊き込みご飯

これが僕の思い出の味です。theしょう油味のなんでもない炊き込みご飯。でも、食べると「うまいなぁ」ってなるので、紹介します!

ツナの炊き込みご飯の材料

食材分量
ツナ缶1缶
にんじん1本
3合
600cc
しょう油大さじ2と1/2

3〜4人分です。調理時間の目安 30分
※いつもはうす味レシピですが、今回は濃いめです!

ツナの炊き込みご飯の作り方

  1. 米を洗って水に1時間漬けておく
    つけ終わったら、しっかり水を切る
    米を洗う
  2. にんじんを小さめの乱切りにする
    にんじんの乱切り
  3. 水(600cc)、しょう油(大さじ2と1/2)、ツナ、にんじんを入れる
    炊き込みご飯の準備
  4. 炊飯器で炊く。
    土鍋の場合は火にかけ沸騰して極弱火にして15分、火を消して15分蒸らす
    ご飯を炊く
  5. 下からざっくり混ぜて、茶碗に盛る
    炊き込みご飯を盛り付ける

ポイントは「濃口しょう油」

今回のポイントは濃口しょう油です!

やっぱりね、こんだけ濃いめに色がつくと「実家に帰ってきたわ〜」って感じがしますね(笑)普段はうす味レシピを作っていますが、今回は特別に濃いめです♪

材料少なめで美味しい

実は、炊き込みご飯って材料を多くしすぎなんです。材料が多すぎると味がぼやけるんですよ〜

なので、材料少なめで味付けもしょう油だけって言うレシピの方が美味しかったりします♪

まとめ

今回は僕の思い出の味を紹介しました。たまに食べると美味しいんですよね〜

不思議な感覚です。

僕は炊き込みご飯を基本的に土鍋で炊いています。なぜかと言うと美味しいから(笑)です。このレシピが参考になると思います♪

「コレおすすめだよ!」って思い出の味があったら教えてください♪食べてみたいです!

最後までご覧いただきありがとうございました♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました