今回はちょっと変わった餃子を紹介したいと思います!
かまぼこで海老餃子風が作れるんですよ♪
かまぼこの食感で海老餃子風
今回はエビを使わないエビ餃子風のアレンジレシピです。
エビ餃子って美味しいけどエビを餃子に入れるのは心のハードルが高いです。笑
エビに似た食感で節約できるものはかまぼこが近い!
これにオイスターソースで味付けて海鮮風味をアップさせて海老感話出します。騙されたと思って作ってください♪
かまぼこで海老餃子風のレシピ
食材 | 分量 |
---|---|
豚ひき肉 | 250g |
キャベツ | 4分の1玉 |
かまぼこ | 1本(80g程度) |
餃子の皮 | 20〜25枚 |
オイスターソース | 大さじ1 |
しょう油 | 大さじ0.5 |
みりん | 大さじ0.5 |
油 | 大さじ1 |
追加の油 | 適量 |
3人分です!
※薄味レシピです、普通〜濃い目が好みの場合は、しょう油を大さじ1用意してください。
かまぼこで海老餃子風のレシピ作り方
- キャベツをみじん切り、かまぼこを大きめのみじん切りにする
- ボールへひき肉、キャベツ、かまぼこを入れ、オイスターソース
大さじ1
、しょう油大さじ0.5
、みりん大さじ0.5
を入れる
(普通〜濃い目の場合は、しょう油を大さじ
1にしてください) - 菜ばしなどでこねすぎないように混ぜる
(なんとなく均等になっていればOKです) - 皮に包む
- フライパンへ油
大さじ1
を入れ、火をつけ中弱火にする - 餃子を並べ、上から油をかける
- パチパチ音がしてきたらお湯を入れ、フタをして5分蒸す
- フタを取ってから5分焼いて、焼き色を確認してできあがり!
(水が多めに残っていたら、少し長めに焼いてください)
餃子を作るコツ「こねすぎない」
ひき肉と野菜をこねすぎない!
実はこねすぎると肉が固くなってしまいます。菜ばしでこねることで混ぜすぎず、ふんわりでもない丁度いいまとまりになります。
失敗しない焼き方はこちら
失敗しない焼き方はこちらを参考にしてみてください。これは本当にくっつかないのでぜひ!
失敗しない!餃子のくっつかない焼き方 - ひろさんきっちん♪薄味でも満足な魔法レシピ
味の感想
一口食べて、「これエビだね?」こんな感想でした。オイスターソースの海鮮感とかまぼこのプリッと感が海老を演出してくれます。
こんなにお手軽に「エビ風餃子」がつくれるのでぜひ味わっていただけたら嬉しいです♪
おすすめな餃子のタレ
ところで餃子のタレは、何をつけて食べますか?
私のおすすめは、 酢黒コショウです♪
写真の端に、ちょこっと写っていますが、酢に黒コショウをたっぷり入れたタレです。
さっぱり。なのに黒コショウのパンチ!で飽きない美味しさです。ぜひぜひご賞味ください♪
最後までご覧いただきありがとうございました♪
コメント