酸っぱくないナポリタンの作り方をご紹介します。ワンポイントだけ守れば絶品のナポリタンが簡単に作れるようになっちゃいます♪
ケチャップを炒めると絶品になる
「ケチャップをしっかり炒める」
実はこれだけなんですね。

ケチャップの酸味は高温になると飛びます。
油を多めでしっかり炒めるとトマトの甘み・旨味が引き出され、ナポリタンを絶品にします。作ってみれば簡単なのでチャレンジしてみましょう。では材料の確認です!
絶品ナポリタンのレシピ
食材 | 分量 |
---|---|
ウィンナー | 3本 |
しめじ | 100g |
ピーマン | 2個 |
ケチャップ | 大さじ6 |
パスタ | 200g |
油 | 大さじ1 |
2人分です。
※薄味レシピです。普通〜濃いめが好みの方は、塩コショウで味を整えてください。
調理時間の目安 20分
絶品ナポリタンの作り方
- ウィンナーをななめ切り
ピーマンはタネをとり輪切り
きのこは石づきをはずし、ほぐしておく - お湯1Lに対して塩を小さじ1入れて、パスタを茹ではじめる
- 中火で温めたフライパンへ油
大さじ1
を引き、ウィンナーときのこを入れ炒める - 火が通ったら、ケチャップ
大さじ6
を入れて少しオレンジ色になるまで炒める - ピーマンを入れてざっと合わせたら、茹でたパスタのお湯をしっかり切ってからめる
- 皿に盛り付け、お好みで粉チーズをトッピングする
食リポ「絶品で酸っぱくない」
しっかりとケチャップを炒めたので「トマトの甘み、旨味がすごい」ですね。本当に酸っぱくないので、子供も喜んで食べてくれます。うれしい限りですね!
この絶品のワンポイントで、お店に負けないぐらい旨くなるので、ぜひお試しいただけたら嬉しいです♪
きのこを入れると「味に深み」
ナポリタンといえば玉ねぎが定番ですが、甘くなりすぎるので今回は入れてません。ケチャップの甘さが出るので無しでokです。
そのかわりに「しめじ」を入れています。きのこは出汁がでるので、ナポリタンの味に深みが足されて美味しくなるんですよ。ぜひ、使ってみてください!
レシピ動画もあります
今回のレシピの動画を用意したので、参考にして下さい。大まかな流れがわかると思います。
ナポリタンの薄味ポイント!
パスタを茹でる時に塩を入れる
塩味のついたお湯でパスタを茹でることが大事なんです。「薄味にするのに塩を入れるの?」こんな疑問があると思いますが、パスタに下味をつけるという意味があるんです。
パスタに下味を付けるとは?
パスタを茹でる時に塩を入れない人が多いと思いますが、入れた方が確実に美味しくなります。パスタにほんのり下味がついているとソースとのバランスが良くなり薄味でも満足できます。
他のレシピでもそうなんですが、下味には全体のバランスを整える力があります。ぜひ塩を入れて茹でてみてください。

最後までご覧いただきありがとうございました♪
コメント