レンジで蒸して、たった2つの調味量で味付けすると、あの麻婆味が簡単にできちゃうもやしレシピを紹介します。
使う調味料は焼肉のタレとケチャップ!意外な組み合わせだと感じますが本当に麻婆味になっちゃいます!

普段のおかずのプラス一品、お弁当の隙間埋めにも最適です。
麻婆風もやし蒸しの作り方 2人分 5分
食材 | 分量(2人分) |
---|---|
もやし | 1袋(200g) |
ケチャップ | 大さじ2 |
焼肉のタレ | 大さじ1 |
塩 | 1g |
冷蔵庫で3〜4日持ちます。
もやしを温める
レンジokの器へもやし、塩1gを入れてよく混ぜる。ラップをして600wのレンジで3分温める。

この塩1g(ひとつまみ)がもやしの旨味を引き立てます!
麻婆の味付けをする
温め終わったら出てきた水分をしっかり切ります。
ケチャップ大さじ2、焼肉のたれ大さじ1をよくあえたら完成!

本当に5分でできましたね。でも、このもやしは最高に美味しいです。
もやしを美味しくするポイント
実は、もやしは他の野菜に負けないくらい旨味を持っています。ただ水分が多いので、旨味を感じにくいんですね。
そこで、塩を軽く振ってレンチンすることで、余分な水分がぬけ下味もついて、もやしがびっくりするくらい美味しくなります。

人間の舌は塩味があると旨味を感じやすくなります。
もやしが麻婆味のおかずに変身
よく冷蔵庫に余ってる調味料で作れちゃいましたね。ケチャップと焼肉のタレで麻婆味?と思うかもしれませんが、これ、僕も自分で作ってびっくりしちゃったくらいの再現率。
「わぁ麻婆味になってる!?」1人でキッチンでびっくりしていました(爆笑)
覚えるのも楽チンなレシピなのでぜひ試していただけたら嬉しいです。最後までご覧いただきありがとうございました
コメント