もやしなのに!卵とチーズでしっかりおかずになるレシピ。もやしのフリッタータを作りましょう!

なんの料理かわからない!?ってなるかもしれませんが…
簡単に説明するともやしの卵焼きイタリアン風です。コクたっぷりで、もやしを使っているのに節約感がなく、ご飯のおかずに、お弁当に使いやすい逸品です。
卵たっぷり!もやしのフリッタータのレシピ 2人分 10分
食材 | 分量(2人分) |
---|---|
もやし | 1袋(200g) |
卵 | 3個 |
ピザ用チーズ | 30g |
塩 | 1g |
オリーブオイル | 適量 |
※オリーブオイルがなかったらサラダ油でもok!
もやしを蒸し焼き
中火で温めたフライパンに油をひいて、もやしを入れる。塩1gをふってざっとかき混ぜ、蓋をして中火で2分蒸す。

塩1gは2本の指で強目に摘んだ量です。
卵の準備
蒸している間に卵3個、ピザ用チーズ30gをよく混ぜる。

おつまみにしたい場合は、にんにくのみじん切り、チューブを入れても美味しいです!
フリッタータを仕上げる
蒸しあがったらフライパンに卵を流し入れる。半熟になるまで混ぜながら炒める。
フタして弱火で5分蒸しあげたら完成!目安は真ん中が半熟で周りがしっかり固まっていればok!
もやしをイタリアンにするポイント!
このレシピのポイントはオリーブオイル。サラダ油でもokですがイタリアンなんで、オリーブオイルを使った方が香りが良く本場の味に近づきます♪

さらに、仕上げにイタリアンパセリを散らすと、ちょっと良い前菜に早変わりです。
もやしなのにイタンリアン!
イタリアンといえば赤!ですが…白いイタリアンもありですね♪
卵、チーズにまさかのもやしが参加していますが、旨いんだなぁこれ。
噛んだ瞬間はシャキ!っともやしが顔を出すけど、卵のコク、チーズのコクが押し寄せてついついほほが緩むレシピ。

卵焼きみたいですが、味わいは全然違います。食べ応えがあって、しっかりおかずになりますし、僕のうちで人気メニューになっています。
手軽に作れるレシピなので、お試しいただけたら嬉しいです。最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント