あまり家庭では作らないかな?と思いますが、もつ焼きのタレ簡単なレシピを紹介します。
「ちょっと難しそうだな」と思うかもしれませんが、意外に簡単に作る事ができるんですよ♪
これでお店より旨いもつ焼きが食べられます。では、レッツトライ!
もつ焼きのレシピ
食材 | 分量 |
---|---|
豚白もつ(下処理済み) | 200g |
お好きなきのこ | 150g |
生姜(すりおろし) | 大さじ1/2 |
細ねぎ | 2本 |
醤油 | 大さじ2と1/2 |
みりん | 大さじ4 |
油 | 小さじ1 |
2〜3人分です!
調理時間目安 20分
手順に分量を記載しています。みながらゆっくり作れます。
もつ焼きの作り方
- 豚白もつ(200g)を茹でこぼす
- 生姜を大さじ1/2分すりおろす(チューブでもok)
細ねぎぎを小口切りにする、お好きなきのこ(150g)を食べ易い大きさに用意する - 中火で温めたフライパンへ油
小さじ1
を入れて、水を切った豚白もつときのこを炒める - 豚白もつときのこに焼き色がついたら、細ねぎを入れてざっと炒め合わせて皿に盛る
- 空いたフライパンへ、すりおろした生姜と醤油
大さじ2
、みりん大さじ4
を入れて軽くとろみが出る程度炒めたら、もつ焼きにかける
美味しくするコツは「焼き色をつける」
下茹でをさっとして、野菜と炒めるだけ!で作れましたね♪
簡単なタレ良いですね。特別な調味料は使いません。醤油とみりんと生姜の3つを合わせて完成!これでバッチリ味が決まります!
きのこ、もつにしっかり焼き色をつけると、香ばしくなって美味しくなります。
豚白もつの臭みが気になる場合は、何回か茹でこぼしてみてください。スーパーなどで下処理済みのものがあれば、一回茹でこぼすだけで充分です!
「臭みがうまいねん!」って場合はそのままでもok!
しょう油1:みりん2のタレ
しょう油1:みりん2の和風タレは炒め物になんでも合う万能タレです。この割合は好評の声をたくさん頂いている割合です。ぜひ覚えて活用しましょう。
タレのレシピはお肉にもおすすめ
今回のたれのレシピは、豚肉と炒めても美味しいです。お好みで七味や一味など辛味をプラスすると、大人の味になります。
味の感想
おかずandおつまみにおすすめですね〜甘辛い味付けが抜群に旨いです。しかも簡単に作れるので「あれ?すぐできるじゃん。」ってなると思います。笑
僕はラーメン屋さんでよく頼むメニューなのですが、お家でもつ焼きが食べられるなんて幸せですね。
しかも自分で作った方が安くて旨いです。ぜひチャレンジしてみてください!
おすすめなフライパンを紹介
これは僕が「8年愛用」している鉄のフライパンです!
さびにくい特殊な処理がしているので、普通の鉄のフライパンに比べて非常に使いやすいです。今回のもつなどにしっかり美味しい焼き目をつけられます。
極ジャパン 厚板フライパン 26cm(1コ入) | ||||
|
コメント