水菜をたくさん食べられる手作りドレッシングを簡単に作っちゃいましょう。
手作りドレッシングって簡単!
手作りドレッシングって簡単に作れるんですよ。
基本は塩味・酸味・油。この3つをバランスよく混ぜるとできちゃいます。
バランスが難しいのですが、このレシピでバランスを覚えちゃいましょう♪
水菜をたくさん食べられるレモン塩ドレッシングのレシピ
食材 | 分量 |
---|---|
水菜 | 1袋 |
レモン汁 | 小さじ2 |
オリーブオイル | 小さじ2 |
塩 | 2g |
3人分です。調理時間の目安 10分
水菜をたくさん食べられるレモン塩ドレッシングの作り方
- レモン汁、オリーブオイル、塩をよく混ぜる
- 水菜を2cmのざく切りにしてザルに入れる
お湯500cc(分量外)をまわしかけてしっかりお湯を切る - ①のドレッシングをよく和えてできあがり!
水菜にお湯をかけて「青臭さを抜く」
レシピでお湯をかけますが、青臭さを抜いているんですよ〜
そのままでも食べられる水菜ですが「ちょっと青臭い」
なのでお湯かけるワンポイントで美味しくなります!
手作りドレシングの割合は「1:1:1」
手作りドレッシングを作るバランスの極意をお教えします。
酸味①、油①、塩味①でokです!
思っていたより簡単でしたね。(笑)この割合さえ守れば調味料を変えてもだいたい美味しいドレッシングができます。
塩味は1人前「1g」を目安に
塩味は使う調味料によってかなり変わってしまいます。
ワンポイントなんですが、しょう油などのパッケージについている成分表をみて計量スプーンで計ってみてください。
ちょっとめんどくさいですがちゃんと測ると味がバシッと決まりますよ〜
さらにしょうが、わさび、にんにくを入れる
この割合の手作りドレッシングにしょうが、わさび、にんにく(いずれもチューブ)を1cmぐらい入れてみてください。
味にパンチが出て市販品より満足できるドレッシングが簡単に作れるんですよ♪
まとめ
このさっぱりさは美味しいですね〜
すこし暑い季節にぴったりな味付けになっています。
使う野菜はキャベツ、レタス、ブロッコリーなどなんでもあいますよ。
最近の流行りでもあるパクチーも美味しく食べられます!
ぜひぜひ手作りドレッシングにトライしてみてください♪
コメント