今日は卵焼きを、少しでも楽に上手に焼ける方法を伝授します!
この秘密を知ればキレイに焼けて、途中で油を塗らなくてもok!

卵焼きって毎日作ることが多いと思うので、これを覚えて楽しましょう♪
油で失敗しない卵焼きの作り方
失敗しない秘訣は…
油なんです!
油を上手に使うと、卵焼きを楽に作る事ができるようになります♪
まずは動画をチェック!
わかりやすくまとめてあるので、ぜひご覧くださいね♪文字で読みたい方は下へ〜
レシピ
食材 | 分量 |
---|---|
卵 | 2個 |
白だしorめんつゆ(2倍濃縮) | 小さじ2 |
水 | 小さじ2 |
油 | 小さじ1 |
調理時間の目安 10分
※お弁当用に濃いめに作ってあります。←そのまま食べるなら白だしorめんつゆは小さじ1で
作り方
- 卵2個、白だし小さじ2、水小さじ2、油小さじ1をよく混ぜる。
- 卵焼き用のフライパンを中火で温め油をひく。ここでしっかり温めておきましょう♪
- 卵液を三回に分けて入れていきます。油が卵液に入っているので、フライパンにくっつくませんよ〜
- 一回めはなんとなくまとめて、2回目の卵液をしっかり下に入れて巻く。三回目は薄く入れてキレイに巻き上げればok!
- 後はフライパンの角で整えて完成!
失敗しないで卵焼きができました
ご覧ください!失敗しないで卵焼きが焼けましたね〜
油を入れるだけでこんなにキレイに焼き上がりました。卵液に油が入っているのでくっつく心配もなし♪

これを知って、元の卵焼きに戻れなくなりましたw
コツは手順にまとめてあるので熟読ください♪
僕は文書がヘタクソなのでw動画を見てもらったほうがわかりやすいと思いますw
最後までご覧いただきありがとうございました♪
コメント