
黒こしょうを効かせてピリッと美味しいレシピを紹介します!
ダイエットの味方を鶏むね肉とこんにゃく組み合わせました。この組み合わせだと和風になっちゃいますが、和風はもう飽きましたよね?
こんな時はオイスターソースで、今までにない美味しいレシピになっています!
鶏むね肉とこんにゃくのダイエット炒め 2人分 20分
食材 | 分量 |
---|---|
鶏むね肉 | 1枚 |
こんにゃく | 1枚 |
しょう油 | 小さじ2 |
みりん | 大さじ2 |
オイスターソース | 小さじ2 |
黒こしょう | 小さじ1/3 |
油 | 適量 |
鶏むね肉が硬くならない下味
鶏むね肉1枚(約300g)を1cmの削ぎ切りにします。塩小さじ1/4と砂糖ひとつまみ(約1g)を揉み込んで10分置いておきます。

この塩、砂糖で信じられないくらい鶏むね肉が硬くなりません♪
合わせ調味料を作る
しょう油小さじ2、オイスターソース小さじ2、みりん大さじ2(砂糖大さじ1でも可)をよく混ぜて合わせ調味料を作っておきます。
お好みで、にんにく、しょうが、刻んだ長ネギなどを足しても美味しいです。
鶏むね肉を焼く
フライパンを中火で温めて油をひき下味をつけた鶏むね肉を焼いて火を通します。

普通に火を通してokです。絶対に硬くならないのでご安心を!
こんにゃくをちぎって入れる
鶏むね肉へ火が通ったら、こんにゃくを手でちぎって入れます。
今のこんにゃくは臭みが少ないので、下茹でなどしなくて大丈夫です。
調味料を煮詰める
合わせ調味料を加えて水分がなくなるまで炒めます。仕上げに黒胡椒小さじ1/3を加えて香りが立ってきたら完成です。
今回のコツは「下味と火加減」にあり!
今回のレシピのコツは下味です。
鶏むね肉へ塩と砂糖で下味をつけると、鶏むね肉は柔らかく仕上がります。
こんにゃくは「手でちぎる」
こんにゃくは手でちぎって使いましょう♪
手でちぎるとこんにゃくがギザギザして味がしっかりと付きます。たったこれだけなんですが、ぜひトライしてみてください。
まとめ
しょう油味がメインなのですが、仕上げの黒こしょうとオイスターソースで和風でもない洋風でもないオリエンタルな味になっています。
黒こしょうを少なめにするとお子さんがいても大丈夫!あまり辛くならずにパクパク食べてくれて嬉しかったです。
ヘルシー美味しーレシピを堪能していただけたら嬉しいです♪
最後までご覧いただきありがとうございました♪
コメント