黒こしょうでピリっと美味しい!ヘルシー鶏むね肉とこんにゃくのオリエンタル炒めのレシピ

黒こしょうを効かせてピリッと美味しいレシピを紹介します!

味付けもただの和風ではなく、オイスターソースを足して今までにない美味しさを演出させています♪

スポンサーリンク

しょう油とオイスターソースを上手にあわせるレシピ

鶏むね肉とこんにゃくのオリエンタル炒めの画像

オイスターソースって買ったはいいけど、結局は冷蔵庫に余ってしまう調味料なんですよね〜

実はメインの味付けに使わなくても、仕上げにちょろっと入れてあげると料理に深みを出してくれる事を発見しました♪

今回は僕が得意な鶏むね肉こんにゃくを合わせた、ヘルシー美味しーボリュームアップアップなおかずレシピの紹介です。

黒こしょうがピリッとヘルシーオリエンタル炒め

食材分量
鶏むね肉1枚
こんにゃく1枚
しょう油大さじ1
みりん大さじ2
オイスターソース小さじ2
黒こしょう小さじ1/3
適量

2人分です。調理時間の目安 20分

※うす味レシピです。普通味が好みの場合はオイスターソースを小さじ2足してください。

黒こしょうがピリッとヘルシーオリエンタル炒め

  1. ボールへこんにゃくを手でちぎりながら入れる
    鶏むね肉は1cmの薄切りにする
    しょう油(大さじ1)、みりん(大さじ2)を入れてよく混ぜ15分漬ける
    鶏むね肉とこんにゃくへ下味をつける
  2. 中弱火で温めたフライパンへタレごと入れて、じっくりひっくり返しながら火を通す
    鶏むね肉とこんにゃくを炒める
  3. 火を止めてオイスターソース(小さじ2)、黒こしょう(小さじ1/3)を入れて余熱でよく混ぜる
    鶏むね肉とこんにゃくの炒め物を仕上げる

今回のコツは「下味と火加減」にあり!

鶏むね肉の保水

今回のレシピのコツは下味です

あらかじめ鶏むね肉とこんにゃくへ下味を漬けると、鶏むね肉は柔らかくこんにゃくは味がしみしみになるんですよ。

鶏むね肉を柔らかくのコツ「保水」

買ってくる鶏むね肉は、実は水分が抜けているんです。加工されてから時間が経っているので、元々少ない水分がさらに減ってパサパサになります。

ここでしっかりと調味料を吸わせてあげると、鶏むね肉なのにしっとり仕上がりますよ〜

こんにゃくは「手でちぎる」

こんにゃくは手でちぎって使いましょう♪

手でちぎるとこんにゃくがギザギザして味がしっかりと付きます。たったこれだけなんですが、ぜひトライしてみてください。

火加減は「中弱火で」

鶏むね肉を焼く時の最大のコツは中弱火で焼く事です!

火が強いと肉の水分がガンガン抜けてしまいます。中弱火なら時間もかからずしっとり仕上がるんですよ。

鶏むね肉だけではなく他の肉料理にも使えるテクニックです♪

まとめ

鶏むね肉とこんにゃくの炒め物の仕上がりイメージ

しょう油味がメインなのですが、仕上げの黒こしょうとオイスターソースで和風でもない洋風でもないオリエンタルな味になっています。

黒こしょうを少なめにするとお子さんがいても大丈夫!あまり辛くならずにパクパク食べてくれて嬉しかったです。

ヘルシー美味しーレシピを堪能していただけたら嬉しいです♪

最後までご覧いただきありがとうございました♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました