買ったは良いけどイマイチ使いきれない切り干し大根を使って、超簡単に油そば風を作ります。

切り干し大根って妙に食べたくなる時があって買って使うんですけど、結局余っちゃう食材ですね。
煮物以外に使い道がわからない…なんてことも…
そんな時は、油そばを作ると子供にも人気でおかずにっちゃいます!しかも調理は電子レンジだけ!
切り干し大根でニア油そばの作り方(2人分 10分)
食材 | 分量 |
---|---|
切り干し大根 | 50g |
しょう油 | 大さじ1 |
オイスターソース | 大さじ1 |
ごま油 | 大さじ1 |
酢 | 小さじ½ |
にんにく、こしょう | 少々 |
トッピング | お好みで |
20秒で分かる切り干し大根の油そばレシピ動画
切り干し大根を戻す
耐熱の器に切り干し大根50gを入れてヒタヒタになる量の水を加えます。
ここは厳密じゃなくて適当でok!
電子レンジで温める
ラップをかけて600wの電子レンジで3分30秒ほど温めます。少し硬くても全体が戻っていればokです。
温め終わって、あまりにも硬そうでしたら追加で1分温めてください。
調味料と和える
お湯をしっかり切ってしょう油、オイスターソース、ごま油各大さじ1、酢小さじ½をよくあえる。
お好みの量のにんにく、こしょうを入れてさらに混ぜます。
盛り付けて完成
お好みの具をトッピングしたら完成!今回はゆで卵、小松菜、のりをトッピングしました。
調味料を混ぜた段階で美味しくなっていますので、トッピングするものは自由です。追加でネギ、鰹節などでも美味しくなります。
ほぼ油そばになった!
具と混ぜて食べてみると…「もう油そばじゃん…!」食感はコリコリした切り干し大根なんですが、味は油そば!

中華麺と比べると、カロリーは大幅にダウンできているので嬉しいですね。
のりと合わせると最高
トッピングで1番おすすめなのが「のり」です!切り干し大根をくるっと巻いて食べれば「あれ?ラーメンよりうまくね…?」が1番の感想でした。
時間もほとんどかからずに作れちゃいますので、ぜひお試しいただけたら嬉しいです。最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント