今回は子供に人気で野菜をたくさん食べてくれる生姜焼きレシピを紹介します。

じゃがいもとエリンギでボリュームアップしてあるので「お財布にも人気」です(笑)
野菜たっぷり生姜焼きのレシピ(3人分 調理時間20分)
生姜焼きと言えば「玉ねぎ」が定番かと思いますが、今日のレシピではじゃがいもとエリンギを組み合わせて作ります。
じゃがいもがホクホクで、エリンギがシャキシャキ!

この二つの食材は子どもに人気で、食べ応えがありボリューミーな仕上がりになります♪
野菜が苦手な子供でも、豚肉の旨味と生姜の香りで食べやすくなりたくさん食べてくれるようになります!
じゃがいもエリンギ入り生姜焼きの材料
食材 | 分量 |
---|---|
豚肉 | 200g |
じゃがいも | 中2個 |
エリンギ | 2本 |
しょう油 | 大さじ1 |
みりん | 大さじ1 |
生姜(すりおろし) | 大さじ0.5 |
塩 | 2g |
油 | 小さじ1 |
※薄味レシピなので普通〜濃い目が好みの方はしょう油を大さじ1.5
用意してください。
材料の下準備
生姜をすりおろす。じゃがいもを拍子切りにして、水にさらす。
エリンギも拍子切りにする。
豚肉を食べやすい大きさに切り、塩1gをよく混ぜ10分置いておく。
少し切る工程が多いですが、ここまで切ってしまえば、調理工程のほとんどが終わりです。

生姜はすりたてが香りが良くて美味しいですが、チューブでもokです♪
じゃがいもに火を通す
じゃがいもの水をよく切ったら、耐熱の器に入れ600wのレンジで4分温め、温かいうちに塩ひとつまみをふり、まんべんなく合える
じゃがいもはフライパンで火を通すことが難しいので、あらかじめレンジで温めておきます。
材料を炒める
中火で温めたフライパンへ油小さじ1
をひき、豚肉を入れ焼き色がつくまで片面を焼く。
エリンギを入れて火が通るまで炒め合わせる。

豚肉に写真のような焼き色をつけると香りがよくなり美味しくなります♪
調味して生姜焼きの完成
火が通ったら、じゃがいも、しょう油大さじ1
、砂糖大さじ1
、すりおろした生姜を入れよく和える。
少し水分を飛ばす感じで炒め合わせると、美味しく仕上がります♪
子どもが野菜をバクバク食べる
じゃがいもと生姜焼きは合いますね。肉の旨味をじゃがいもが吸って「幸せ」エリンギの食感もシャキシャキで、飽きずに食べられます。
子どもがドンドン食べてしまうので、すぐなくなっちゃいます。

でもそれだけ美味しいって事なのでokです!
お弁当にもぴったり
今日のレシピはお弁当のおかずにもぴったりです。じゃがいもとエリンギのカサがあるのでスキマを埋めるのに適しています。
エリンギは冷凍保存できます
豆知識なんですが、キノコは冷凍保存できます。食べやすい大きさに切って保存袋に入れればokです!
また、キノコは冷凍すると食感が強くなります。エリンギは鮑みたいなコリコリ食感になるので、これはこれで美味しいです。
今回はじゃがいもとエリンギでしたが、他の野菜でも美味しいレシピなので、色々アレンジしてみていただければ嬉しいです♪

最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント