砂肝って普段食べますか?スーパーでお安く売っていて気になっていません?
「使い方がイマイチわからない」こんな時はこのレシピフライド砂肝を作りましょう♪
砂肝を薄く切ってフライドするレシピ
簡単に砂肝を使うためにはスライスがおすすめです、なるべく薄く切ると火の通りも早いのでおすすめ♪
薄く切って薄力粉を付けてカリッと揚げたら完成です!
フライド砂肝の材料
食材 | 分量 |
---|---|
砂肝 | 100g |
しょう油 | 大さじ1 |
にんにく(チューブ) | 2cm |
薄力粉 | 大さじ2 |
衣用薄力粉 | 適量 |
2人分です。調理時間の目安 15分
※薄味レシピです、普通の濃さが好みの場合は後でマヨネーズなどをトッピングしましょう♪
フライド砂肝の作り方
- 砂肝を食べやすい厚さにスライスにする
しょう油(大さじ1)、にんにく(2cm)を入れてよく和える - 15分ほど漬けて水分をしっかり切る
薄力粉(大さじ2)を入れて良く混ぜる - あげる直前に薄力粉をうっすら付けて油で揚げる
中温でじっくり揚げてカリッとしたらできあがり
コツは「しっかり水で洗う」
砂肝って内蔵なので独特な臭みがあります、これは切る前にしっかり水で血を洗ってあげると、臭みが結構なくなるんです。
薄味ポイント「余分な調味液を切る」
砂肝を漬けた後に残る調味液。これをしっかり切ってから衣をつけます。そうすると余分な塩分を衣に染み込まさせずにあげられるのでおススメです。
ちょっと一手間ですが、ぜひ実践してみてください♪
まとめ「これはおつまみの定番」
最近のひろさんきっちん♪定番のおつまみになっています(笑)
食べた瞬間はカリッといい音がして、噛むとコリっと良い歯ごたえがたまりません!
砂肝は栄養も豊富なのでおすすめ食材です、ぜひお試しいただけたら嬉しいです♪
最後までご覧いただきありがとうございました♪
コメント