今日は僕のブログに来ていただき、ありがとうございます!
先日、油そば(まぜそば)を食べました。濃い味があまり得意ではないので、敬遠していたのですが、「うまい、、、!」
お家で簡単に作れる油そばができないか?考えに考えてパスタで作ることに成功しました!
パスタで簡単に油そば(混ぜそば)が作れます
まぜそばレシピのポイントは、背脂の甘みとラー油のパンチです。ラー油は家庭にありますが、「背油なんて用意できません」
そこで、ツナ缶の油とマヨネーズで再現してみました!
麺はパスタを使って作るので、中華麺の用意もしなくてokです。なので、めちゃくちゃ簡単に作くれます♪
パスタで油そば(まぜそば) のレシピ(2人分 20分)
食材 | 分量 |
---|---|
パスタ(乾麺) | 200g |
納豆 | 2パック |
ツナ缶 | 1缶 |
卵 | 2個 |
にんにく | 1かけ |
細ねぎ | 6本 |
ラー油 | 適量 |
黒こしょう | 適量 |
マヨネーズ | 適量 |
2人分です!
調理の目安時間 20分
※薄味レシピです。普通~濃いめの場合は、しょう油を仕上げにかけてください。
具の準備をする
細ねぎを小口切りに、にんにくをみじん切りにする。納豆に付属のタレ、カラシを混ぜておく。

今回の具は僕のおすすめです。
他にも海苔、ニラ、鰹節など色々トッピングしても美味しいので、お家にある物を使ってみてください♪
パスタを茹でる
パスタをお好みの固さに茹でる。パスタが茹で上がったら、ツナ缶の油をよく和えます。あとは皿に具と共に盛り付けます。

個人的にはひきわり納豆の方が味が強いのでおすすめです♪
お好みの量のラー油、黒こしょう、マヨネーズ、卵をトッピングしてできあがり!<
簡単温泉卵の作り方
- 耐熱のマグカップへ卵を割り入れ、卵黄の2箇所ぐらいに、楊枝などで穴を開ける
- かぶるぐらいの水を入れる
- 500wのレンジで30秒温める
- 10秒づつ温め時間を増やして、好みの固さにする
※卵黄に穴を空けずに、温めると爆発する可能性があります。(爆発しました笑)
スポンサーリンク
なかなかのまぜそば感!
納豆のねばねばがパスタに絡んでおいしいです、ツナ缶の油とマヨネーズも背油の代わりになって、お店のまぜそばみたいです。

意外にもツナ缶の油は動物性の旨味がすごいです!たっぷりかけちゃいましょう♪
このレシピのポイントはラー油と黒こしょうは多め。味にパンチが付いて本格感アップ♪
市販品を使えばさらに楽
さらに簡単に作るならにんにくはチューブ、卵は市販の温泉卵を使ってください。これならパスタを茹でて混ぜるだけですね。
こんなに簡単なのに美味ってなるので、ぜひお試しいただけたら嬉しいです♪
コメント