毎日食べても飽きないシンプルなトマトソースパスタを紹介します。しかも手作りで簡単に作れるんですよ。
飽きない手作り味は「簡単シンプル」
白いご飯を毎日食べても飽きないように、パスタも「シンプル」な味付けが大事です。
余り複雑な味や材料だと大変&飽きてしまいますから、今回のレシピはシンプルな材料で手作りできるように工夫してあります。
トマトソースパスタのレシピ
食材 | 分量 |
---|---|
トマト缶(カット) | 1缶(400gくらい) |
ベーコン(スライス) | 3枚 |
にんにく(みじん切り) | ひとかけ |
塩 | 小さじ1/2 |
みりん | 大さじ2 |
オリーブ油 | 大さじ2 |
黒こしょう | 少々 |
パスタ(乾麺) | 160g |
2人分です!
調理時間の目安 「15分」
※薄味レシピです。普通〜濃い目が好みの方は塩を小さじ2/3〜小さじ1
用意してください。
手順に分量が記載してあります。見ながらゆっくり作れますよ。
トマトソースパスタの作り方
- にんにくをみじん切り
ベーコンは1cm幅に切る - 火をつける前のフライパンへオリーブ油
大さじ2
を入れる
みじん切りにしたにんにくを入れ、火をつけ弱火にする - にんにくの香りがしてきたら、ベーコンを入れ中火にして炒める
ベーコンに少し焦げ目がついたらトマト缶、塩小さじ1/2
、みりん大さじ2
、黒こしょう少々
を入れ3分ほど炒めたら、ソースの完成! - パスタを好みの固さより少し固めに茹でる
ソースを温めパスタをからめてできあがり
中級者向け見やすいレシピ
- にんにくをみじん切り、ベーコンを1cmに切る
- フライパンへオリーブオイル(大2)を入れ、火をつけ弱火にする
にんにくをすぐ入れて香りが立つまで炒める - ベーコンを入れて中火にして少し焦げ目をつける
トマト缶、塩(小1/2)、みりん(大2)、黒こしょうを入れて3分炒めてソースの完成 - 好みの固さに茹でたパスタにかけてください
酸味をまろやかにするコツ
酸味をまろやかにするには、オリーブオイル多めとバターを上手に使うことなんです。
オリーブオイル多め
トマトの酸味は高温になると飛ぶので、オリーブオイルを多めに入れて「しっかり」炒めましょう。
それでも酸味が強い場合
仕上げにバター10g
を足してみてください。酸味が和らぎます。ピザ用チーズひとつかみ
でも美味しくできます。
トマトソースは「香味野菜」少な目がポイント!
トマトソースと言えば「にんにく・玉ねぎ」がメインな材料だと思い浮かべますよね。
実は「にんにく・玉ねぎ」を少な目の方が美味しく作れるんですよ。香りを抑えめに作るとトマトの味を楽しめるので、飽きない味の秘訣です。
玉ねぎの甘みをみりんで代用
普段たまねぎで出す甘味を、「みりん」で代用して時短で作れるように工夫してあります。
みりんは砂糖に比べて「複雑な甘味」がでるので美味しくなります。
もう少し甘味を出したい方は「プラス2分じっくり炒めて」ください。トマトの旨味が濃くなり、トマト好きも満足できます。
コメント